
エルピーダ債権者が独自の更生案を東京地裁に提出、米マイクロンに対抗
会社更生手続中のエルピーダメモリの債権者グループが、米マイクロンの2000億円を支援額とする買収案に対抗するため、独自の更生計画案を、東京地裁に提出した。
会社更生手続中のエルピーダメモリの債権者グループが、米マイクロンの2000億円を支援額とする買収案に対抗するため、独自の更生計画案を、東京地裁に提出した。
読売新聞西部本社は、同社社会部の記者が、警部補による贈収賄事件の取材メモを、誤って複数の報道機関の記者にメール送信して流出させたとして諭旨退職処分にすると明らかにした。
エイベックスとソフトバンクは、合弁会社を設立し、本年11月より新たなエンターテインメント総合サービスを共同展開することについて、基本合意に至ったと発表した。
Googleが、サファリユーザーの閲覧履歴を追跡していたとして、米連邦取引委員会に対して制裁金を支払うことに合意した。
大日本印刷と三井物産は、三井物産が保有するにユニシス株のうち約2000万株を大日本印刷が取得する事で合意した。
野村証券など主要証券会社は、増資インサイダー問題に関する金融庁による社内自主点検結果等の提出請求に対し、業務用携帯電話に録音機能を導入するなどし、外部との連絡内容の監視を強化する旨の報告書を提出した。
増資インサイダー問題について、SMBC日興証券は、法人情報の管理体制に関する報告書を金融庁に提出し、法人情報に関する法令や社内ルールの違反に対する厳罰化等の業務改善計画が盛り込まれた。
米ニューヨーク州の金融当局は6日、英金融大手スタンダード・チャータード銀行のニューヨーク支店が、10年間近くにわたり2500億ドル(約19兆5千億円)規模の取引を違法に行っていたと発表した。
福島第一原発の事故について、当時の政府関係者や東電の幹部らの刑事責任を追及する告訴・告発が、検察により受理された。
ドラッグストア「セイジョー」などを展開するココカラファインは、新潟県地盤の同業、「コダマ」(新潟市)を買収することを発表した。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。
契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方は こちらからお問い合わせください。