
Facebook の新サービス「Gifts」
SNS最大手のFacebookは、2012年9月27日、新たなサービスとして「Gifts」を発表。米国より順次拡大。
SNS最大手のFacebookは、2012年9月27日、新たなサービスとして「Gifts」を発表。米国より順次拡大。
みずほ銀行は、ネットバンキングを悪用した偽のメールを顧客に送りつける詐欺が相次いでいるとして、注意を喚起している。その手口は「あらたなセキュリティーシステムの導入に伴い、お客さま情報の確認を行っています」などの偽メールを送りつけ、偽のホームページに誘導。ネットバンキング「みずほダイレクト」の契約者番号や暗証番号などを入力、送信させ、預金を引き出すというものである。
シャープは、再建計画を提出し、主力銀行はこれを受けて、3600億円の追加融資を行うこととなった。
iPhone5の発売にあわせてソフトバンクモバイルが始めた旧機種のスマートフォンの下取りに対し、警視庁が古物営業法違反にあたるとして見直しを指導した。
エレベーター会社大手フジテック(滋賀県彦根市)は大阪国税局の税務調査を受け、2010年3月期までの4年間で約2億7000万円の申告漏れを指摘されていたことが24日分かった。追徴税額は重加算税を含め約1億円で同社は既に納付した。
電気小売競争促進を進め、独禁法に基づく監視を強化。
パソコン教室を全国展開するアビバは、キャンペーン期間の割引価格を宣伝した際に併記した「通常価格」の実態がなかった。消費者庁は10日、景品表示法違反(有利誤認)を認定し、同社にこうした表示をやめるように命令した。
日本航空(JAL)は19日、東京証券取引所第1部に再上場した。
会社更生法の適用を受け、上場廃止から約2年7カ月という超ハイスピードでの再上場を果たしたことになる。
尖閣諸島の国有化に対する大規模な反日デモは激しさを増し、日系企業に大きな影響を及ぼしている。現地の日本企業では、操業の見合わせや、日本人従業員の自宅待機等の対応を迫られた。
中小企業金融円滑化法の終了対策として、千葉県は中小企業再生ファンド創設を予算案に盛り込んだ。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。
契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方は こちらからお問い合わせください。