
ソニーで株主総会開催 批判相次ぐ
ソニーで株主総会が開催された。前CEOのハワード・ストリンガー氏が退任後取締役会議長に就任することに対し、ソニー側は株主を納得させることができず、批判されている。
ソニーで株主総会が開催された。前CEOのハワード・ストリンガー氏が退任後取締役会議長に就任することに対し、ソニー側は株主を納得させることができず、批判されている。
各地で株主総会の開催がピークに達している。不祥事を起こした企業が陳謝し、株主に説明をしている。
シャープは26日に開催された株主総会で、資本提携先である鴻海精密工業から、これ以上の出資・役員派遣を受け入れることを否定した。
中小企業の資金繰りを支える中小企業金融円滑化法が13年3月末で期限切れになるのを控え、不良債権の急増を懸念する声が高まっている。銀行は、経営が苦しい企業の借金返済を猶予し、貸金を「正常債権」に区分していたが、期限切れで一気に不良債権化して損失が表面化する恐れがある。
欧州不安や世界景気に対する不安を背景に、日本企業の株式を手放す外国人が増加している。
具体的には、26.3%と10年度に比べ0.4ポイント低下している。
日本航空は東京証券取引所に上場申請した。企業再生支援機構は再上場にあわせて、保有する全株式を個人投資家に売却する方針を立てている。
労働者の弱い立場に付け込むブラック企業に対しては、ブラック企業自体を見分けたり、出退勤の記録を残すこと等により対策を講じることが必要だ。
証券取引等監視委員会は8日、インサイダー取引をしたとして、米国のファースト・ニューヨーク証券に対して金融商品取引法違反の疑いで課徴金納付命令を出すよう、初の勧告を金融庁にした。
クレーン大手タダノの子会社の元副社長に、約7億円を横領していた疑いがあることが分かった。
音楽権利者6団体2社は6月4日、正規音楽配信のためのDBとシステムを活用しネット上の違法音楽ファイルを特定するモジュールが開発されたとして、ISPに対してこのモジュールの導入を求めていく取組みを開始したと発表した。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。
契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方は こちらからお問い合わせください。