
詳細
▼概要
サイバー攻撃による被害が年々深刻化する中、企業に求められるのは「技術的な備え」と「法務的な対応」の両立です。
本セミナーでは、サイバーセキュリティの専門事業者である株式会社Cyberzeal・Viettel Cyber Securityとの共催で、実際のインシデント事例や最新の脅威動向、ランサムウェア感染の拡大要因を共有するとともに、企業として取るべき初動対応や体制整備、被害を最小限に抑えるための法務的な備えについて詳しく解説します。
サイバー攻撃による被害が経営に直結する今、現実的な対策と備えを講じることが求められています。その全体像をつかんでいただくために、IT担当者や法務担当者のみならず、管理職・経営層の方にもぜひご参加いただきたい内容となっています。
▼カリキュラム
・登壇者紹介
・近時のサイバーセキュリティ事案の概要
・サイバー攻撃から生じる経済的損失の内容、程度
・サイバーセキュリティ対策と法律の関係
・日本における脅威状況及び最新情報
・ランサムウェア感染拡大につながる間違った管理
・ランサムウェア被害を最小限にするための推薦対策
▼ご注意事項
ご登録いただいた情報から確認ができない方、弁護士法人GVA法律事務所が適切ではないと判断した際には、事前連絡なくご参加をお断りする場合がございますのでご了承くださいませ。
▼個人情報の取り扱い
下記同意のうえお申込みください。
・お申込時にご入力いただいた内容は、以下のとおり、弁護士法人GVA法律事務所へ提供を行う場合があります。
(1) 提供の目的・手段・方法:受講案内のため、申込者名簿の配布・共有
(2) 情報提供の停止:お申込者ご本人から、本サイトにおいて、個人情報の第三者への提供停止の依頼があれば、第三者提供を停止します。
■弁護士法人GVA法律事務所 プライバシーポリシー
https://gvalaw.jp/privacy
■株式会社パソナ プライバシーポリシー
https://www.corporate-legal.jp/privacy_policy
対象者
管理職・経営層の方/企業の法務、情報システム、IT部門の方/サイバーセキュリティ対応を検討中の企業様
講師
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
支払い方法
受講料は無料です。
キャンセルについて
キャンセルのご連絡は不要です。
複数の外資系ITベンダーにてシステム管理およびセキュリティソリューションの提案業務およびパートナー開発、パートナー管理に従事した後、セキュリティに特化したコンサルティングファームにおいてコンサルタントとして企業ユーザーへコンサルティングを提供。
Viettel Cyber Securityに参画後は、企業ユーザーへの提案営業やパートナー開発、ビジネス開発など、Viettel Cyber Securityソリューションの拡販に関する全般業務を担当。
個人情報保護法、電気通信事業法といったデータ・通信に関する分野を中心に担当。
データ分析やマーケティング施策実施における法規制の対応、情報漏えい対応などデータの利活用に関する実務対応を行っている。その他、スタートアップファイナンス、企業間紛争も対応。
- 料金
- 0円
- 2025年05月29日 (木) 17:30~18:30
- (開場:17:20)
外部サイトで申し込む
※主催者サイトまたはセミナー情報サイトにてお申し込みいただけます。
- 会場
- アクセス
Zoomでのオンライン配信
動画視聴方法につきましては、お申し込みいただいた方へのみご案内させていただきます。
当日のご案内メールが届かない方はお手数ですがinfo@gvalaw.jpまでご連絡ください。
- 定員
- 200人
- 主催者
- 弁護士法人GVA法律事務所