住友林業、東日本ハウス、耐火性能について建築基準法違反のおそれ
2012/08/27 不動産法務, 民法・商法, 住宅・不動産

概要
24日、住友林業と東日本ハウスの建てた木造住宅で、耐火性能に問題があり建築基準法違反のおそれがあることが発表された。
今年6月、アキュラホームが同様の発表を行っている。法令違反のおそれがあるとされた同社の建てた準耐火建築物は、383件に上った。
今回、住友林業は同社の建てた準耐火建築物95件について、東日本ハウスは同社の建てた準耐火建築物228件について、耐火性能に問題があり法令違反のおそれがあると発表した。なお、住友林業については、発表住みの物件も合わせると、法令違反のおそれがある物件は4961件に上った。
この問題は、他メーカーにも波及する可能性もある。
コメント
各社とも、法令違反のおそれがある建築物は多数に上り、これらの全てを改修するのであれば、多大な労力を払うことになる。
また、設計・工事監理を行った建築士の責任も問題となりうる。工事監理は、設計図通り建築物が建てられているかを確認することであるが、大手メーカーの工事監理者が、全現場を把握できているのか、やや疑問もある。しかし、判例によれば、設計・工事監理者として名を連ねてしまえば、実質的に業務を行っておらず名義貸しにすぎないとしても、この設計・工事監理者は賠償責任を負うことになる。建築士という職業から当然の責任といってしまえばそれまでだが、企業内で日々業務に勤しんでいく中で、多大な個人的責任を問われてしまうというのは考えさせられることである。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- ニュース
- 日産自動車の定時総会で株主提案が否決、役員報酬規制について2025.6.27
- NEW
- 日産自動車の定時株主総会において、役員報酬制度の見直しを求める株主提案が否決されたことが明らか...

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号