投稿者: Tomishima-Takeru の記事一覧

記事:厚生労働省、監督指導による賃金不払残業の是正結果(令和3年度)を発表のイメージ画像
法務ニュース

厚生労働省、監督指導による賃金不払残業の是正結果(令和3年度)を発表

Tomishima-Takeru (2022/09/21 13:05)

厚生労働省は、この度、労働基準監督署の監督指導により、令和3年度(令和3年4月から令和4年3月まで)に支払われた不払割増賃金(支払額が1企業で合計100万円以上となった事案)に関し、取りまとめ公表しています。

対象労働者数は6万4968人,支払われた割増賃金合計額は約65億円,支払われた割増賃金の平均額は,1企業当たり609万円,労働者一人当たり10万円となります。

記事:新型コロナウイルス関連の労災給付、計4万6000件にのイメージ画像
法務ニュース

新型コロナウイルス関連の労災給付、計4万6000件に

Tomishima-Takeru (2022/09/20 16:59)

厚生労働省は,新型コロナウイルスのり患による労災給付に関し、延べ約4万6000件が支給決定されたことを明らかにしました。昨年12月,厚生労働省は「一定の要件の下,新型コロナウイルスに感染した業務従事者に対し,労災保険給付の対象となる」旨を発表しましたが、2022年7月31日時点で,請求件数は6万33件であったところ,そのうちの約4万6000件に支給決定がされており,約1万4000件に関しては支給決定が出なかったこととなります。支給決定が出た中での内訳は,医療従事者等が3万1891件,医療従事者等以外が1万4130件でした。

記事:消費者庁が有識者検討会、ステルスマーケティング規制の動きのイメージ画像
法務ニュース

消費者庁が有識者検討会、ステルスマーケティング規制の動き

Tomishima-Takeru (2022/09/20 10:18)

 消費者庁は、広告であることを明かさずに口コミであるかのように装って宣伝する「ステルスマーケティング」について有識者検討会を開催すると発表しました。法規制を視野に入れているとのことです。今回はステルスマーケティングの問題点について見ていきます。

記事:100%メロン味でキリンビバレッジに措置命令、優良誤認の違反例のイメージ画像
企業

100%メロン味でキリンビバレッジに措置命令、優良誤認の違反例

Tomishima-Takeru (2022/09/09 11:05)

実際とは異なりジュースの原材料の大部分がメロン果汁であるかのような表示をしていたとして消費者庁は6日、キリンビバレッジに措置命令を出していたことがわかりました。100%メロンテイストなどと表示されていたとのことです。今回は景表法の優良誤認の違反事例を見ていきます。

記事:日本製紙クレシア、トイレットペーパーの特許権侵害で大王製紙を提訴のイメージ画像
法務ニュース

日本製紙クレシア、トイレットペーパーの特許権侵害で大王製紙を提訴

Tomishima-Takeru (2022/09/07 13:06)

日本製紙クレシアは6日、長さが通常の3倍あるトイレットペーパーの特許権を侵害されたとして、大王製紙に対し製造販売の差し止めと損害賠償を求め提訴したと発表しました。請求額は3300万円とのことです。今回は特許権とその侵害について見ていきます。