投稿者: Tomishima-Takeru の記事一覧

記事:食べログ訴訟で原告側が呼びかけ、「集団訴訟」とはのイメージ画像
法務ニュース

食べログ訴訟で原告側が呼びかけ、「集団訴訟」とは

Tomishima-Takeru (2022/06/27 08:52)

評価サイト「食べログ」での評価を不当に下げられたとことで客足が減ったとして、焼肉チェーン店「KollaBo」を運営する韓流村が損害賠償を求めていた訴訟で、原告側が集団訴訟を呼びかけていることがわかりました。一審は原告側が勝訴しております。今回は集団訴訟について見ていきます。

記事:【コラム】テレワークが労務管理にもたらす闇(前編)のイメージ画像
法務NAVIまとめ

【コラム】テレワークが労務管理にもたらす闇(前編)

Tomishima-Takeru (2022/06/23 08:22)

やむにやまれず急遽常態化したテレワークだが、労働法上の取扱いに困難を抱えている。本来、テレワークもリアルワーク同様に労働法で認められた働き方として何ら相違ないもののはずだが、現実問題、労務管理の場面で既存の労働法に当てはめようとしたときに、難しさが生じる。

記事:実習生違法残業で板金加工会社を書類送検、技能実習制度についてのイメージ画像
企業

実習生違法残業で板金加工会社を書類送検、技能実習制度について

Tomishima-Takeru (2022/06/21 17:31)

京都市の部品製造会社が外国人技能実習生に違法な残業をさせていたとして、京都下労働基準監督署が14日、同社と工場長を書類送検していたことがわかりました。残業時間は月106時間に及んでいたとのことです。今回は外国人技能実習制度について見直していきます。

記事:ダイソン・パナソニック間訴訟から紐解く「誤認惹起行為」のイメージ画像
法務ニュース

ダイソン・パナソニック間訴訟から紐解く「誤認惹起行為」

Tomishima-Takeru (2022/06/16 09:02)

ダイソンは9日、パナソニックのヘヤードライヤー「ナノケアEH-NA0G」の広告が不正競争防止法に反するとして東京地裁に差止を求め提訴していたことがわかりました。広告表示が不正確で消費者に誤解を与えるとのことです。今回は不正競争防止法の誤認惹起行為について見直していきます。

記事:サイボウズ株式会社が考える「法務×採用」のイメージ画像
法務NAVIまとめ

サイボウズ株式会社が考える「法務×採用」

Tomishima-Takeru (2022/06/15 10:59)

「法務×採用」のベストプラクティスを探るべく、各社の法務職採用を紐解くシリーズ第二弾!本日は、東証プライム上場中、“kintone(キントーン)”をはじめ、国内外1000万人以上のユーザー総数(2021年11月時点)を誇る有名グループウェアメーカー、サイボウズ株式会社の法務統制本部部長 我妻 未沙子(あがつま みさこ)様をお迎えし、同社の法務職採用についてお話を伺います。

記事:消費者庁が「スシロー」に措置命令、おとり広告とはのイメージ画像
企業

消費者庁が「スシロー」に措置命令、おとり広告とは

Tomishima-Takeru (2022/06/10 15:28)

回転寿司チェーン大手「あきんどスシロー」がテレビCMなどで宣伝していた寿司を、実際には多くの店舗で販売していなかったのは違法であるとして消費者庁が措置命令を出していたことがわかりました。初日から販売していなかった店舗もあるとのことです。今回は景表法が規制する「おとり広告」について見ていきます。

記事:漁協団体に公取委が立入検査、団体と独禁法違反についてのイメージ画像
法務ニュース

漁協団体に公取委が立入検査、団体と独禁法違反について

Tomishima-Takeru (2022/06/08 14:12)

九州の漁協団体がノリ生産者に対して全量出荷を求めて取引していた疑いがあるとして公正取引委員会が7日、3団体に立入検査を行っていたことがわかりました。全国の漁協でも同様のルールを設けている疑いがあるとのことです。今回は漁協や農協などの団体と独禁法違反について見ていきます。