▼概要
※本セミナー配信は2025年3月に開催したイベントのアーカイブ配信です。動画内の情報は2025年3月時点のものとなります。
2024年「日経弁護士ランキング」において、「頼れる法律事務所ランキング」で長島・大野・常松法律事務所が第2位、また「AI・テック・データ」部門では同事務所の殿村先生が第1位を受賞されました。そこで今回は、受賞を記念し、「テクノロジー領域の最新の法規制」をテーマに、前編・後編の2回に分けて、藤原先生、殿村先生にじっくりとお話を伺いました。
前編は、”AIテック活用におけるこれからの企業法務”について座談会を行いました。
その様子はMNTSQ公式Youtubeにて公開中です。
後編は、「AI・テック・データ」部門第1位の長島・大野・常松法律事務所の殿村先生に、AIに関する法規制の最新情報を解説いただくセミナーを開催します。AIに関するリスク、最新の規制動向、企業向けガイドライン、ガバナンスのあり方など、最新の動向を詳しく解説。法務担当者が押さえるべき重要ポイントを整理する必聴のセミナーですのでぜひご参加ください。
■ イベント概要
テーマ:【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
開催日時:2025/4/23(水) 11:00 – 2025/5/23(金) 23:59
参加費:無料
■ 開催場所
オンライン
▼カリキュラム
■ プログラム構成
1. 登壇者自己紹介
2. 講演
– AIに関するリスク
– AI規制の動向
– AI事業者ガイドライン
– AI制度の在り方に関する「中間とりまとめ」
– AIガバナンス
3. まとめ
4. QA
▼ご注意事項
・本配信は、2025年3月11日(火)~2025年3月18日(火)に放映された「24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報」の内容と同一の配信(アーカイブ配信)となります。
・誠に恐縮ながら同業者のお申し込みはお断りしております。
・以下の場合は、お手数ですが窓口(event@mntsq.com)宛てにご連絡ください。
- 申し込みフォームにアクセスできない
- 申し込み後、30分以上経過しても【受付完了】のメールが届かない
- 各種メディアにて本セミナー内容の掲載を希望する
・お申し込みはお一人ずつお願いいたします。複数名で参加される場合、お手数ながら個別のご登録をお願いいたします。
・弊社の個人情報の取り扱いにつきましては、こちら(https://mntsq.co.jp/privacy)をご覧ください。
・申し込みの際にご入力いただいた内容は、共催者である長島・大野・常松法律事務所と共有させていただきます。あらかじめご了承下さい。※長島・大野・常松法律事務所の個人情報の取り扱いにつきましては、こちら(https://www.noandt.com/privacy_policy/)をご覧ください。
AIの法規制の最新情報に興味がある方/AIガバナンス体制の構築に関心がある方/AI導入における法的リスクをクリアにしたい
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
参加費:無料
期間内でしたらいつでも閲覧可能ですので、ご都合の宜しい時にご覧ください。キャンセルのご連絡は不要です
※主催者サイトまたはセミナー情報サイトにてお申し込みいただけます。
お申し込み後、参加用URLを主催者からご参加者様へお送りいたします。万が一メールが届かない場合は(event@mntsq.com)までご連絡ください。
※主催者サイトまたはセミナー情報サイトにてお申し込みいただけます。
お申し込み後、参加用URLを主催者からご参加者様へお送りいたします。万が一メールが届かない場合は(event@mntsq.com)までご連絡ください。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
申込は、こちらのボタンから。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。
契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
申込は、こちらのボタンから。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方はこちらからお問い合わせください。