投稿者: Tomishima-Takeru の記事一覧

記事:多くの上場企業で株主が提案、取締役の個別報酬開示についてのイメージ画像
法務ニュース

多くの上場企業で株主が提案、取締役の個別報酬開示について

Tomishima-Takeru (2022/07/28 07:41)

3月期決算企業の定時株主総会がほぼ終了し、株主から提案を受けた企業が過去最多の77社に上っていたことがわかりました。そんな中でも特に取締役の個人別報酬額を開示する定款変更の賛成率が高かったとのことです。今回は会社法の報酬規制について見直していきます。

記事:東電株主らが強制執行を要求、仮執行宣言についてのイメージ画像
企業

東電株主らが強制執行を要求、仮執行宣言について

Tomishima-Takeru (2022/07/26 16:11)

 東電福島第一原発の事故をめぐり、旧経営陣4人に対して約13兆円の賠償を命じられた件で、原告の株主らが東電に強制執行の手続きに入るよう要望していることがわかりました。判決には仮執行宣言が付いているとのことです。今回は民事判決の強制執行と仮執行宣言について見ていきます。

記事:任天堂がCSR情報を更新して導入、パートナーシップ制度とはのイメージ画像
企業

任天堂がCSR情報を更新して導入、パートナーシップ制度とは

Tomishima-Takeru (2022/07/25 09:22)

ゲーム大手「任天堂」(京都市)はCSR情報を更新し、同性パートナーがいる社員も婚姻と同様に扱う「パートナーシップ制度」導入した旨発表しました。同時にアウティングの禁止も明記したとのことです。今回は近年自治体や企業で導入が進むパートナーシップ制度について見ていきます。

記事:着替え時間の賃金不払いで是正勧告、労働時間該当性についてのイメージ画像
法務ニュース

着替え時間の賃金不払いで是正勧告、労働時間該当性について

Tomishima-Takeru (2022/07/15 16:56)

従業員が制服に着替える時間分の賃金を支払っていなかったとして、飲食大手「フジオフードシステム」が労働基準監督署から是正勧告を受けていたことがわかりました。同社は着替えは労働時間に当たらないとしております。今回は労働基準法の労働時間該当性について見直していきます。

記事:消費者団体が化粧品販売会社を提訴、定期購入商法規制についてのイメージ画像
法務ニュース

消費者団体が化粧品販売会社を提訴、定期購入商法規制について

Tomishima-Takeru (2022/07/13 08:58)

定期購入契約であるにもかかわらず「お試し」を装った広告で消費者を誤認させているとして、適格消費者団体が化粧品販売会社「CRAVE
ARKS」(東京都)を提訴していたことがわかりました。同社へは既に改善を求めたが改善はなされなかったとのことです。今回は特定商取引法での規制が強化された定期購入契約について見直していきます。

記事:京都新聞HDが大株主を提訴、会社法の利益供与とはのイメージ画像
法務ニュース

京都新聞HDが大株主を提訴、会社法の利益供与とは

Tomishima-Takeru (2022/07/12 09:39)

 京都新聞社を傘下に置く京都新聞ホールディングスが大株主である白石浩子氏(81)に支払った相談役報酬などの返還を求め京都地裁に提訴していたことがわかりました。過去34年間で総額19億円余りにのぼるのとことです。今回は会社法が規制する利益供与について見直していきます。

記事:東京地裁が「八丁味噌」のGI取消訴訟で訴え却下、地理的表示保護制度とはのイメージ画像
法務ニュース

東京地裁が「八丁味噌」のGI取消訴訟で訴え却下、地理的表示保護制度とは

Tomishima-Takeru (2022/07/07 08:00)

愛知県の企業による組合が「八丁味噌」の地理的表示(GI)登録をしたことに対し、岡崎市の老舗業者が国に取り消しを求めていた訴訟で、東京地裁が訴えを却下していたことがわかりました。原告側の業者は控訴する方針とのことです。今回は農産物等の地理的特性を保護する地理的表示保護制度を見ていきます。