カテゴリー: 訴訟行政

記事:馴れ合い防止へ、京都新聞HDの訴訟に株主が参加のイメージ画像
法務ニュース

馴れ合い防止へ、京都新聞HDの訴訟に株主が参加

Tomishima-Takeru (2022/10/11 17:24)

京都新聞ホールディングス(HD)が大株主に違法に支払っていた報酬など約5億1000万円の返還を求めている訴訟で、株主の1人が原告側に共同訴訟参加していたことがわかりました。馴れ合い訴訟のおそれがあるとのことです。今回は会社法による会社の訴訟と参加について見ていきます。

記事:脳障害状態での自宅売却で遺族が提訴/意思能力と契約についてのイメージ画像
法務ニュース

脳障害状態での自宅売却で遺族が提訴/意思能力と契約について

Tomishima-Takeru (2022/10/07 16:37)

重度の脳障害で判断能力を欠いていた男性が病死する前日に行った自宅の売却は不当であるとして、男性の遺族が不動産会社を相手取り損害賠償などを求め提訴することがわかりました。男性は精神障害者福祉手帳の交付を受けていたとのことです。今回は意思能力と契約の効力について見ていきます。

記事:求人サイト記載の月給との差額は未払い賃金?元従業員が労働審判申し立てのイメージ画像
法務ニュース

求人サイト記載の月給との差額は未払い賃金?元従業員が労働審判申し立て

Tomishima-Takeru (2022/10/06 08:00)

求人サイトの募集内容と実際の月給に10万円以上の差があったとして、洋菓子店「マダムシンコ」の元従業員の男性(46)が運営会社を相手取り、未払い賃金約200万円の支払いを求め労働審判申し立てを行っていたことがわかりました。今回は労働条件の表示と変更について見ていきます。

記事:厚生労働省/長崎労働局、有給の時季指定義務違反等の状況を初公表のイメージ画像
法務ニュース

厚生労働省/長崎労働局、有給の時季指定義務違反等の状況を初公表

Tomishima-Takeru (2022/10/05 09:47)

9月12日、厚生労働省/長崎労働局は、令和3年度における年次有給休暇の時季指定義務違反等の状況を取りまとめ、公表しました。長崎労働局の公表によると、監督指導実施事業場1539事業場の内、年次有給休暇の時季指定義務違反が認められた事業場数が238事業場(15.5%)、年次有給休暇管理簿の作成・保存に関する違反が認められた事業場数183事業場(11.9%)と発表されました。長崎労働局が管内企業における年次有給休暇の時期指定義務違反の状況を公表するのはこれが初めてです。

記事:東京地裁が家事代行兼介護ヘルパーの労災認めず、家事使用人と労災についてのイメージ画像
法務ニュース

東京地裁が家事代行兼介護ヘルパーの労災認めず、家事使用人と労災について

Tomishima-Takeru (2022/10/03 09:35)

 家事代行兼訪問介護ヘルパーとして派遣された女性が過労死したことにつき、国に労災を認めるよう求めた訴訟で29日、東京地裁は請求を棄却していたことがわかりました。家事代行分の業務時間を労働と認めなかったとのことです。今回は労災認定と適用除外について見ていきます。

記事:IR情報の記載が名誉棄損?/ナガホリの損害賠償請求訴訟についてのイメージ画像
法務ニュース

IR情報の記載が名誉棄損?/ナガホリの損害賠償請求訴訟について

cw-e.r (2022/09/29 10:06)

宝飾事業大手の株式会社ナガホリ(東証スタンダード上場)が、「総会招集通知等の記載が名誉棄損を構成する」として、2022年6月2日、有名金融ブローカーより東京地方裁判所に損害賠償請求訴訟を提起されました。本件には、リ・ジェネレーション株式会社をはじめとする複数投資家によるナガホリの株式の大規模買付行為が密接に関連しており、ナガホリとリ・ジェネレーション間で、今なお、文書による応酬が続いています。本記事では、今回の訴訟の概要や背景について解説します。

記事:コロナ雇い止めで元従業員敗訴、雇い止め法理についてのイメージ画像
法務ニュース

コロナ雇い止めで元従業員敗訴、雇い止め法理について

Tomishima-Takeru (2022/09/27 16:57)

 京都市の和紙加工会社に勤めていたパート従業員の女性がコロナ禍で雇い止めされたのは不当であるとして、地位確認などを求めていた訴訟で京都地裁は21日、請求を棄却していたことがわかりました。社会的相当性を欠くとは言えないとのことです。今回は雇い止め法理について見直していきます。

記事:日本郵船、米イージス艦事故遺族らとの損害賠償請求訴訟が再び控訴棄却のイメージ画像
法務ニュース

日本郵船、米イージス艦事故遺族らとの損害賠償請求訴訟が再び控訴棄却

cw-e.r (2022/09/27 16:49)

大手海運会社、日本郵船株式会社(東証プライム上場)は、2022年8月18日、米国第5巡回区連邦控訴裁判所(以下、「連邦控訴裁判所」)にて再審理が行われていた、同社に対する損害賠償請求訴訟に関し、米国現地時間2022年8月16日に第一審原告らの控訴を棄却する判決が下された旨を発表しました。本記事では、今回の訴訟について解説いたします。

記事:天馬、和解金1億5000万円にて元取締役等との訴訟を解決のイメージ画像
法務ニュース

天馬、和解金1億5000万円にて元取締役等との訴訟を解決

cw-e.r (2022/09/27 10:05)

大手プラスチック総合メーカーの天馬株式会社(東証プライム上場中)は、2022年8月30日付けで各社宛てに”和解による訴訟の解決に関するお知らせ”を発表しました。これは、2020年12月25日に同社の監査等委員会が同社を代表して、元取締役6名に対し、善管注意義務違反に基づく損害賠償(4億3709万8988 円)を求め、東京地方裁判所に提訴した訴訟に関する和解となります。