投稿者: Tomishima-Takeru の記事一覧

記事:ビッグモーター問題で金融庁が損保各社に報告徴求命令のイメージ画像
企業

ビッグモーター問題で金融庁が損保各社に報告徴求命令

Tomishima-Takeru (2023/08/01 15:32)

 ビッグモーターの保険金不正請求を巡り、金融庁が損保各社に報告徴求命令を出していたことがわかりました。損保ジャパンや東京海上日動など大手4社のほか中堅損保やビッグモーターも対象とのことです。今回は保険業法などに基づく行政処分の手続きについて見ていきます。

記事:性的指向の暴露で初の労災認定、アウティングの問題についてのイメージ画像
法務ニュース

性的指向の暴露で初の労災認定、アウティングの問題について

Tomishima-Takeru (2023/07/25 12:52)

 都内の保険代理店に努めていた20代の男性が職場でのアウティングで精神疾患を発症したことについて労基署から労災認定を受けていたことがわかりました。アウティングでの労災認定は全国初とのことです。今回はアウティングの問題点について見直していきます。

記事:日本郵便元契約社員が敗訴、手当の格差についてのイメージ画像
法務ニュース

日本郵便元契約社員が敗訴、手当の格差について

Tomishima-Takeru (2023/07/21 17:18)

日本郵便の元契約社員の男性(34)が、正社員に支給される寒冷地手当が付かないのは不当だとして同社に支給を求めていた訴訟で20日、東京地裁が請求を棄却しました。不合理な待遇差とは言えないとのことです。今回は非正規労働者の手当格差について最高裁判例を踏まえ見直していきます。

記事:有明のり全量出荷で公取委が再発防止認定、拘束条件付取引についてのイメージ画像
法務ニュース

有明のり全量出荷で公取委が再発防止認定、拘束条件付取引について

Tomishima-Takeru (2023/07/19 12:54)

 福岡県の漁協が有明のりの生産者に全量出荷を求めていたとして独禁法違反の疑いで調査が行われていた問題で、公取委が再発防止計画を認定していたことがわかりました。漁協側と公取委の主張はいまだ膠着状態とのことです。今回は独禁法の拘束条件付取引を見直していきます。

記事:虚偽の商業登記で韓国籍の男を逮捕、会社の乗っ取りについてのイメージ画像
法務ニュース

虚偽の商業登記で韓国籍の男を逮捕、会社の乗っ取りについて

Tomishima-Takeru (2023/07/18 15:23)

 神奈川県警は12日、虚偽の商業登記をしたとして有印私文書偽造・同行使および公正証書原本不実記録・同共用の疑いで逗子市の男(85)を逮捕していたことがわかりました。不動産会社の経営権を奪おうとしていたとみられております。今回は会社の乗っ取りについて見ていきます。