投稿者: Tomishima-Takeru の記事一覧

記事:最高裁が納骨堂訴訟で周辺住民の利益認める、第三者の原告適格についてのイメージ画像
法務ニュース

最高裁が納骨堂訴訟で周辺住民の利益認める、第三者の原告適格について

Tomishima-Takeru (2023/05/10 18:45)

 大阪市淀川区で新設されたビル型納骨堂をめぐり、市が出した経営許可の取り消しを周辺住民が求めていた訴訟で9日、最高裁が原告適格を認める判決をだしました。審理は大阪地裁に差し戻されるとのことです。今回は行政訴訟と原告適格について見直していきます。

記事:東京地裁がメドエルジャパンにパワハラ認定、退職勧奨とパワハラについてのイメージ画像
法務ニュース

東京地裁がメドエルジャパンにパワハラ認定、退職勧奨とパワハラについて

Tomishima-Takeru (2023/05/09 16:55)

聴覚障害者用の人工内耳などの輸入販売を手掛ける「メドエルジャパン」の女性社員が、度重なる退職勧奨などを受けたとして同社に約990万円の損害賠償を求めた訴訟で東京地裁は先月28日、220万円の支払いを命じました。パワハラに該当するとのことです。今回は退職勧奨とパワハラについて見ていきます。

記事:大阪地裁が読売新聞の独禁法違反を認定、特殊指定とはのイメージ画像
法務ニュース

大阪地裁が読売新聞の独禁法違反を認定、特殊指定とは

Tomishima-Takeru (2023/05/02 09:58)

読売新聞から不要な仕入れを強制されたとして、新聞販売店の元店主が損害賠償を求めていた訴訟で先月20日、大阪地裁は同社の独禁法違反を認めました。しかし賠償については棄却とのことです。今回は独禁法の不公正な取引方法の一種である特殊指定について見ていきます。

記事:認知症で3億円寄付は無効と提訴、意思能力と後見制度についてのイメージ画像
法務ニュース

認知症で3億円寄付は無効と提訴、意思能力と後見制度について

Tomishima-Takeru (2023/04/28 16:15)

 認知症の疑いがあった澁谷工業(金沢市)の前社長が3億円を寄付したのは意思能力を欠いており無効であるとして、遺族が金沢医科大学に対し損害賠償を求め提訴していたことがわかりました。準詐欺容疑での刑事告訴も検討しているとのことです。今回は意思能力と後見制度について見ていきます。

記事:消費者庁が改善指導実施状況を公表、虚偽・誇大表示とネット監視についてのイメージ画像
法務ニュース

消費者庁が改善指導実施状況を公表、虚偽・誇大表示とネット監視について

Tomishima-Takeru (2023/04/26 17:52)

 消費者庁は25日、令和5年1月~3月のインターネットにおける健康食品等の虚偽・誇大表示の監視実施状況を公表しました。167の事業者に改善指導を行ったとのことです。今回は消費者庁によるインターネット監視と誇大表示について見ていきます。

記事:旧村上ファンド系がコスモHDに取締役選任要求、株主提案についてのイメージ画像
企業

旧村上ファンド系がコスモHDに取締役選任要求、株主提案について

Tomishima-Takeru (2023/04/21 17:32)

コスモエネルギーホールディングス(HD)は20日、大株主の旧村上ファンド系投資会社から、6月の定時株主総会で新たに社外取締役の選任を求める提案を受けたと発表しました。取締役候補は弁護士の渥美陽子氏とのことです。今回は会社法が規定する株主提案について見直していきます。

記事:そごう・西武売却で株主が提訴、取締役の行為差止についてのイメージ画像
企業

そごう・西武売却で株主が提訴、取締役の行為差止について

Tomishima-Takeru (2023/04/20 08:44)

 セブン&アイホールディングスによる百貨店「そごう・西武」の売却をめぐり、株主2人が売却の差し止めを求め提訴していたことがわかりました。会社に回復できない損害が生じるおそれがあるとのことです。今回は会社法が規定する取締役の行為差止め請求を見ていきます。

記事:東京地裁で「大広」元執行役員の初公判、「みなし公務員」とはのイメージ画像
法務ニュース

東京地裁で「大広」元執行役員の初公判、「みなし公務員」とは

Tomishima-Takeru (2023/04/19 08:23)

 東京五輪・パラリンピックを巡る汚職事件で、大会組織委員会元理事の高橋被告に対する贈賄罪に問われた大手広告代理店「大広」元執行役員、谷口被告の初公判が17日、東京地裁で開かれました。贈賄の認識はなかったとのことです。今回は「みなし公務員」と贈賄罪について見ていきます。