投稿者: Tomishima-Takeru の記事一覧

記事:消費者庁が「塚本水産」と「P.Sホールディングス」に業務停止命令、電話勧誘販売規制についてのイメージ画像
企業

消費者庁が「塚本水産」と「P.Sホールディングス」に業務停止命令、電話勧誘販売規制について

Tomishima-Takeru (2023/10/03 08:26)

 電話勧誘の際に事業者名を告げなかったとして、消費者庁が海産物勧誘販売の「塚本水産」(札幌市)などに対し業務停止命令を出していたことがわかりました。勧誘には5つの屋号を使用していたとのことです。今回は特定商取引法の電話勧誘販売規制を見直していきます。

記事:鉄筋加工会社が在留資格更新手続き怠り賠償命令、技能実習計画とはのイメージ画像
法務ニュース

鉄筋加工会社が在留資格更新手続き怠り賠償命令、技能実習計画とは

Tomishima-Takeru (2023/10/02 08:43)

 大阪府の鉄筋加工会社で技能実習生として働いていたベトナム人男性(25)が、在留資格の更新に必要な手続きをか会社側が怠ったため実習を続けられなかったとして賠償を求めていた訴訟で大阪地裁は約330万円の賠償を命じていたことがわかりました。男性は入管に収用されていたとのことです。今回は技能実習制度の技能実習計画について見ていきます。

記事:10月から中古車価格の総額表示が義務化、公正競争規約とはのイメージ画像
法務ニュース

10月から中古車価格の総額表示が義務化、公正競争規約とは

Tomishima-Takeru (2023/09/20 09:50)

 10月1日から中古車販売の価格表示について、最低限必要な全費用とその内訳表示が義務化されます。安い価格の表示で顧客を誘引しつつ、商談の際に表示価格を大きく上回る金額を請求するといったトラブルを防止する狙いがあるとされます。今回は公正競争規約について見ていきます。

記事:引越のサカイに1570万円の支払い命令、出来高払制とはのイメージ画像
法務ニュース

引越のサカイに1570万円の支払い命令、出来高払制とは

Tomishima-Takeru (2023/09/13 08:22)

 サカイ引越センターの元引越し作業員兼ドライバー3名が未払い賃金の支払いなどを求めていた訴訟で、東京地裁立川支部は8月、同社に計約1570万円の支払いを命じていたことがわかりました。出来高払賃金制に該当しないとのことです。今回は労基法の出来高払制について見ていきます。