投稿者: Tomishima-Takeru の記事一覧

記事:破産手続前に高級車を別会社に譲渡で逮捕、詐欺破産罪とはのイメージ画像
法務ニュース

破産手続前に高級車を別会社に譲渡で逮捕、詐欺破産罪とは

Tomishima-Takeru (2023/12/13 08:50)

 自身の会社が所有する高級車を不当に別会社に引き渡し、破産手続きを進めたとして兵庫県警が11日、自動車販売・整備会社「FATE」(宝塚市)の元社長(37)を逮捕していたことがわかりました。総額約4200万円とのことです。今回は破産法が規定する詐欺破産罪について見直していきます。

記事:東京機械製作所が投資会社に勝訴、短期売買利益返還請求とはのイメージ画像
法務ニュース

東京機械製作所が投資会社に勝訴、短期売買利益返還請求とは

Tomishima-Takeru (2023/12/11 08:13)

 新聞輪転機大手「東京機械製作所」が同社の買収を目指した投資会社「アジアインベストメントファンド」に金商法に基づく株式売却利益の支払いを求めた訴訟で東京地裁は6日、約19億4000万円の支払を命じていたことがわかりました。今回は金商法が規定する短期売買利益提供制度について見ていきます。

記事:「4週間で-20kg」で消費者庁が措置命令、機能性表示食品と優良誤認のイメージ画像
法務ニュース

「4週間で-20kg」で消費者庁が措置命令、機能性表示食品と優良誤認

Tomishima-Takeru (2023/12/07 08:25)

 「4週間で-20kg」などとして販売されていた機能性表示食品について、合理的な根拠が認められないとして消費者庁が販売会社に再発防止を命じる措置命令を出していたことがわかりました。会社側は事業を継続するつもりはないとのことです。今回は機能性表示食品と優良誤認表示について見ていきます。

記事:「落選狙い」横行で審査厳格化へ、育休給付金制度についてのイメージ画像
法務ニュース

「落選狙い」横行で審査厳格化へ、育休給付金制度について

Tomishima-Takeru (2023/12/06 08:22)

 育児休業給付の受け取り期間を延長するため、最初から落選する目的で保育所に入所申請を出す事例が相次いでいることから厚労省が審査の厳格化を検討していることがわかりました。年明けから議論を本格化させるとのことです。今回は育児休業給付金制度を見ていきます。

記事:「551蓬莱」男性社員の遺族が提訴、カスハラと労災についてのイメージ画像
企業

「551蓬莱」男性社員の遺族が提訴、カスハラと労災について

Tomishima-Takeru (2023/11/29 06:35)

豚まんで知られる「551蓬莱」の男性従業員が自殺したのは客からの理不尽なカスハラなどが原因だとして、遺族が国に労災認定を求める訴えを提起していたことがわかりました。月の残業も100時間程度であったとのことです。今回はカスハラと労災認定について見ていきます。

記事:「西堀ローサ」運営会社が解散へ、解散のメリット・デメリットのイメージ画像
企業

「西堀ローサ」運営会社が解散へ、解散のメリット・デメリット

Tomishima-Takeru (2023/11/22 14:08)

新潟市の地下街「西堀ローサ」を運営する新潟市の第三セクター「新潟地下開発」が2025年10月までに解散することが正式に決まりました。株主総会で全会一致による承認がなされたとのことです。今回は会社の解散とそのメリット・デメリットについて見ていきます。