バトルから協働へ???ソニー、LG電子と和解
2011/08/12 知財・ライセンス, 特許法, メーカー

事実概要
2011年8月11日、ソニーと韓国LG電子は、デジタルテレビを巡る特許訴訟で和解した。
両社は今後、特許を相互利用するクロスライセンス契約を結ぶ予定だ。
激化する特許訴訟合戦に影響?
両社は2010年10月から、デジタルテレビや携帯電話関連分野で、合計20件もの特許訴訟を起こし合ってきた。
今回両社が和解に至ったのは、これ以上裁判が長引くと、第三国から輸入停止措置をとられるおそれが高まったためと言われている。
つまり外からのマイナス要因を避けるための和解であって、両社が真に協力体制を築けるかどうかは、今後の動向次第だといえよう。
現在、国際的なIT業界では、特許戦争が本格化しつつある。
サムスンとアップルの訴訟などが例として挙げられる。
そのような状況で、今回のソニーとLG電子の件は、お互いの強みを利用しあうことでIT業界で生き残っていく道を示した先例になるかもしれない。
雑感
今回の訴訟は、これからの知財戦略展開で新たな選択肢を示したのではないだろうか。
企業からすれば、多額の開発費をかけた技術を他社に利用されるのは、必ずしも成功とは言えないかもしれない。
しかし、最終的にユーザーのニーズを満たすことができれば、企業の利益にも還元される。ユーザーの視点から考えれば、クロスライセンスを締結してより良い商品が生まれるのであれば、その商品を買いたいと思うにちがいないからだ。
とすれば、お互いにつぶし合うよりも、得策となる可能性もある。
今後は、特許紛争から、会社どうしがクロスライセンスで囲い込みを図る流れが加速化するのではないだろうか。
【関連リンク】
・中央日報 LGとソニー、激しい特許紛争から和解
-
・ -ロイター ソニーとLG電子が特許訴訟で和解、クロスライセンスも合意へ
新着情報
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 福岡高裁が技能実習生指導員の残業代を減額、みなし労働時間制について2025.9.1
- NEW
- 熊本市の女性(42)が勤務先であった団体に未払い残業代などの支払いを求めていた訴訟の差し戻し控...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30