年: 2017年

記事:最高裁で遺族側の敗訴が確定、野外ライブ落雷事故訴訟のイメージ画像
法務ニュース

最高裁で遺族側の敗訴が確定、野外ライブ落雷事故訴訟

mhayashi (2017/07/21 08:59)

野外ライブ中の落雷事故で観客が死亡し、遺族が主催会社に安全対策に不備があったとして損害賠償を求めていた訴訟の上告審で19日、最高裁は上告を棄却する決定を出しました。遺族側の敗訴が確定したことになります。今回は野外での落雷事故と安全配慮義務について見ていきます。

記事:特許庁が対策へ、第三者による商標の先取り出願についてのイメージ画像
法務ニュース

特許庁が対策へ、第三者による商標の先取り出願について

mhayashi (2017/07/19 17:48)

特許庁は先月21日、無関係の第三者によって先に商標登録出願がなされても、その出願が却下されるのを待つ必要が無い旨発表しました。先に出願されていても、自身の出願に問題が無ければ審査開始がなされるとのこと。今回は特許庁の審査運用の変更点と第三者による出願についてみていきます。

記事:JALとCA女性の間、マタハラ訴訟で和解成立のイメージ画像
法務ニュース

JALとCA女性の間、マタハラ訴訟で和解成立

aota (2017/07/17 12:00)

安倍内閣では「すべての女性が輝く社会づくり」をスローガンとして掲げており、このような状況の下、ますます女性が企業において活躍する機会が多くなると思われます。そこで今回はたびたび問題となるマタハラについて、JALと客室乗務員との間で成立した和解の事案を通してみていきたいと思います。

記事:法務の観点から考える、BCPの策定のイメージ画像
法務ニュース

法務の観点から考える、BCPの策定

awahara (2017/07/13 12:00)

2017年7月5日より九州北部地方にて続く豪雨で甚大な被害が発生し、土砂災害や浸水、河川の氾濫などが生じました。福岡県朝倉市、朝倉郡東峰村及び田川群添田町、並びに大分県日田市及び中津市に災害救助法が適用され、経済産業省は、被災中小企業・小規模事業者対策を行うことを決定しました。
しかし、このような対策があっても、企業は、ひとたび被災すれば、事業の縮小や廃業を余儀なくされるでしょう。緊急時に倒産や事業縮小を迫られないためにも、平時からBCP(事業継続計画)の周到な用意が要求されます。
以下では、BCPとは何か、BCPの策定は義務なのか、準備をしなかった場合のリスクは何かについて検討し、BCPの策定をすべきか否かについて検討します。