年: 2017年

記事:改正個人情報保護法、情報の定義と規律の概要のイメージ画像
法務ニュース

改正個人情報保護法、情報の定義と規律の概要

ishizaki (2017/06/05 19:00)

改正個人情報保護法がスタートし、新体制の下での情報の取扱いに苦労されている法務担当者の方もいらっしゃるかと思います。改正法では、個人情報の定義明確化や要配慮個人情報や匿名加工情報の概念導入により情報の概念が多様化しました。今回は、改正法下での情報の定義と情報ごとにどのような規律がなされているかの概略をみていきます。

記事:エイト日技に賠償命令、消滅時効の起算点についてのイメージ画像
法務ニュース

エイト日技に賠償命令、消滅時効の起算点について

mhayashi (2017/06/02 15:50)

日経新聞電子版は5月31日付で、宮崎県の廃棄物処理施設の水槽に亀裂が生じるなどの不具合生じていた問題で設計者のエイト日技に対し県環境整備公社が賠償を求めていた訴訟で19日、宮崎地裁が約11億円の賠償を命じていたと報じました。エイト日技側は時効消滅の主張をしていたとのことです。今回は時効の起算点について見ていきます。

記事:野村證券に賠償命令、金融商品の説明義務についてのイメージ画像
法務ニュース

野村證券に賠償命令、金融商品の説明義務について

mhayashi (2017/05/31 16:19)

金融商品取引でリスク説明を怠ったことにより多額の損失を被ったとして投資家が野村證券に対し損害賠償を求めていた訴訟で27日、東京地裁は約1億4千万円の支払を命じていました。多様化する金融商品の販売に際しては顧客にそのリスクの説明等が義務付けられております。今回は金融商品販売法の規制について見ていきます。

記事:米最高裁が被告の「居住地」を限定、米特許訴訟の管轄についてのイメージ画像
法務ニュース

米最高裁が被告の「居住地」を限定、米特許訴訟の管轄について

mhayashi (2017/05/31 08:59)

日経新聞電子版は29日、米連邦裁判所が特許侵害訴訟の管轄地について、被告の本社や事業所の所在地の裁判所に提訴すべきとの判決を出していた旨報じました。特許訴訟の頻繁な米国において、いずれの裁判所で訴訟ができるかは重要な問題です。今回は米連邦法における裁判管轄について見ていきます。

記事:明日施行、個人データ取得におけるトレーサビリティの確保のイメージ画像
法務ニュース

明日施行、個人データ取得におけるトレーサビリティの確保

ishizaki (2017/05/29 18:30)

いよいよ明日、改正個人情報保護法が施行されます。他方で、内容についてはしっかりとした理解が進んでいないのが現状のようです。実際の業務では情報を取得する場面が多いと思いますが、今回は重要な改正内容の一つである情報の取得場面でのトレーサビリティ(追跡可能性)確保についてみていきます。

記事:JASRACが京大に著作権料徴収せず、著作物の引用についてのイメージ画像
法務ニュース

JASRACが京大に著作権料徴収せず、著作物の引用について

mhayashi (2017/05/26 17:11)

日本音楽著作権協会(JASRAC)は24日、米歌手のボブ・ディラン氏の歌詞に触れた入学式の式辞をホームページに掲載していた問題で、京都大学に対して著作権使用料の請求はしない旨発表しました。今回は著作物を許諾なく利用できる場合である「引用」について見ていきます。