カテゴリー: 企業

記事:モンベル関連会社が和解、「免責条項」の有効性についてのイメージ画像
企業

モンベル関連会社が和解、「免責条項」の有効性について

mhayashi (2018/08/21 16:48)

アウトドア用品大手「モンベル」(大阪市)の関連会社がツアー参加者に署名を求めていた免責条項が消費者契約法に違反するとして適格消費者団体が差し止めを求めていた訴訟で17日までに和解が成立していたことがわかりました。今回は消費者契約法の規定から免責条項の有効性について見ていきます。

記事:労基署がゴムロール会社を書類送検、労働安全衛生法についてのイメージ画像
企業

労基署がゴムロール会社を書類送検、労働安全衛生法について

mhayashi (2018/08/15 16:36)

大津労基署は13日、労働安全衛生法違反の疑いでゴムロール製造会社「金陽社」(東京都品川区)と滋賀工場の係長を書類送検していたことがわかりました。機械清掃の際に従業員が機械に巻き込まれ腕を切断したとのことです。今回は労働安全衛生法による安全規制について見ていきます。

記事:「イーエスピー」を書類送検、36協定についてのイメージ画像
企業

「イーエスピー」を書類送検、36協定について

mhayashi (2018/07/24 13:35)

長野県軽井沢で2016年に発生した大学生ら15人が死亡したバス事故で、青梅労働基準監督署は20日、バス運行会社「イーエスピー」を書類送検しました。労基法上必要な労使協定を締結していなかったとのことです。今回は従業員に時間外労働をさせる場合に必要となる36協定について見直します。

記事:三菱日立PSに初適用、「日本版司法取引」についてのイメージ画像
企業

三菱日立PSに初適用、「日本版司法取引」について

mhayashi (2018/07/17 13:35)

タイの発電所建設を受注した三菱日立パワーシステムズ(MHPS)の贈賄容疑をめぐり同社が東京地検特捜部と司法取引の合意をしていたことがわかりました。これにより法人としての立件は見送られる見通しとなります。今回は先月に施行され導入された日本版司法取引について見ていきます。

記事:HITOWAケアに措置命令、有料老人ホームに関する不当表示についてのイメージ画像
企業

HITOWAケアに措置命令、有料老人ホームに関する不当表示について

mhayashi (2018/07/04 14:45)

消費者庁は3日、有料老人ホームを運営する「HITOWAケアサービス」(東京都港区)に対し、景品表示法に違反するとして措置命令を出していたことがわかりました。パンフレットには終身入所できる旨表示されていたとのことです。今回は景表法が規制する有料老人ホームに関する不当表示について見ていきます。

記事:アート社を書類送検、「未成年者」の雇用についてのイメージ画像
企業

アート社を書類送検、「未成年者」の雇用について

mhayashi (2018/07/03 09:07)

警視庁は先月29日、引越大手のアートコーポレーション(大阪市)18歳未満の少年を深夜に働かせていたとして労働基準法違反の容疑で書類送検していたことがわかりました。支店長ら4人は容疑を認めているとのことです。今回は未成年者の雇用に関する労基法上の規制について見ていきます。

記事:株式会社フジタに排除措置、競争者に対する取引妨害についてのイメージ画像
企業

株式会社フジタに排除措置、競争者に対する取引妨害について

mhayashi (2018/06/26 09:19)

公正取引委員会は14日、東日本大震災の復興事業にかかる非公開の入札情報を入手するなどしたとして株式会社フジタに対し独占禁止法違反により排除措置命令を出しました。取引妨害行為に該当するとのことです。今回は不公正な取引方法の一種である競争者に対する取引妨害について見ていきます。