カテゴリー: 企業

記事:リクナビがジャパンビバレッジ求人掲載停止、求人情報適正化ガイドラインについてのイメージ画像
企業

リクナビがジャパンビバレッジ求人掲載停止、求人情報適正化ガイドラインについて

mhayashi (2018/10/16 12:02)

 大手求人サイト「リクナビ」がジャパンビバレッジ東京の求人掲載を今月10日から停止していたことがわかりました。同社労働組合などからの要請に基づくものとされております。今回は厚生労働省が策定した求人情報提供ガイドラインについて見ていきます。

記事:「はれのひ」賃金不払いで不起訴、最低賃金法の規制についてのイメージ画像
企業

「はれのひ」賃金不払いで不起訴、最低賃金法の規制について

mhayashi (2018/10/09 10:45)

 今年の成人式直前に倒産した着物店「はれのひ」(横浜市)が従業員に賃金を支払わなかったとして横浜南労基署に書類送検されていた問題で、横浜地検は5日、不起訴処分としていたことがわかりました。従業員らの労基署への相談で発覚したものとのことです。今回は賃金不払いに対する法規制について見ていきます。

記事:大王製紙への賠償請求を棄却、新株予約権の有利発行についてのイメージ画像
企業

大王製紙への賠償請求を棄却、新株予約権の有利発行について

mhayashi (2018/09/26 13:55)

 新株予約権付社債の発行により株価が下落して損害を受けたとして、大王製紙の経営陣に対し、筆頭株主である北越コーポレーションが損害の賠償を求めていた訴訟で20日、東京地裁は請求を棄却していたことがわかりました。今回は新株予約権の有利発行規制について見ていきます。

記事:弁護士運営のベンチャー企業、「日本版クラスアクション」を通して消費者救済を増やせるかのイメージ画像
企業

弁護士運営のベンチャー企業、「日本版クラスアクション」を通して消費者救済を増やせるか

ikuyo (2018/09/13 12:00)

契約トラブルなどの消費者被害の救済を求める手段の一つとして存在する集団訴訟、いわゆる「クラスアクション」に新たな波が生じています。
消費者被害を解決するため、インターネット上で被害者を募り、弁護士につなげるITサービス「enjin」が2018年5月に登場しました。
運営するのは弁護士の伊沢文平氏です。これにより、より多くの消費者が救済されるのではないかという期待が高まっているようです。

記事:キリン堂に措置命令、処分例から見る「優良誤認」のイメージ画像
企業

キリン堂に措置命令、処分例から見る「優良誤認」

mhayashi (2018/09/07 17:05)

消費者庁は4日、サプリメントを飲むだけで痩せられると宣伝して販売していた「キリン堂」(大阪市)に対し景表法違反で措置命令を出していたことがわかりました。提出された資料からは痩身効果の根拠が認められなかったとのことです。今回はサプリメント等の優良誤認を処分例から見ていきます。

記事:最高裁でレオパレス敗訴確定、受信料問題まとめのイメージ画像
企業

最高裁でレオパレス敗訴確定、受信料問題まとめ

mhayashi (2018/08/31 16:18)

テレビが予め備え付けられた賃貸住宅「レオパレス21」の受信料について、入居者に支払い義務があるかが争われていた訴訟で最高裁は29日、上告を棄却し入居者敗訴が確定しました。入居者側の支払い義務を認めた初の最高裁判決となります。今回は一連の受信料訴訟について見直します。