カテゴリー: 企業

記事:労基署が「サイバード」に是正勧告、裁量労働制についてのイメージ画像
企業

労基署が「サイバード」に是正勧告、裁量労働制について

mhayashi (2017/09/13 15:59)

渋谷労働基準監督署は先月14日、ゲーム開発会社「サイバード」に対し、同社で適用されていた裁量労働制が無効であるとして是正勧告を出していたことがわかりました。労基署が裁量労働制を無効として是正勧告を出すのは異例とのことです。今回は秋の臨時国会でも適用対象拡大の審議が行われる見通しの裁量労働制について見ていきます。

記事:ブルドックソース判決から見る敵対的買収防衛策のイメージ画像
企業

ブルドックソース判決から見る敵対的買収防衛策

mhayashi (2017/08/22 13:17)

日経新聞電子版は20日、ブルドックソースの池田章子会長が12日に病気のために亡くなっていた旨報じました。イカリソース買収や米投資ファンドによる敵対的買収で大胆な防衛策を発動するなど、生え抜きの女性社長として知られておりました。今回はブルドックソース判決(最決平成19年8月7日)を元に敵対的買収防衛策を見ていきます。

記事:沖縄労働局が派遣元事業者に改善命令、二重派遣とはのイメージ画像
企業

沖縄労働局が派遣元事業者に改善命令、二重派遣とは

mhayashi (2017/08/21 11:03)

厚生労働省沖縄労働局は9日、株式会社シー・アール・シー(名古屋市)に対し、違法な二重派遣行為を行っている疑いがあるとして労働者派遣法に基づく業務改善命令を出していたことがわかりました。労働関係法令で厳格に規制されている二重派遣。今回はその要件を厚労省告示などから見ていきます。

記事:ヤマダ電機が不適切説明で謝罪、抱き合わせ販売についてのイメージ画像
企業

ヤマダ電機が不適切説明で謝罪、抱き合わせ販売について

mhayashi (2017/08/09 10:22)

ヤマダ電機は8日、人気ゲーム機「Nintendo switch」とネット接続機器を抱き合わせ販売しているのではないかとネット上で批判がなされていることを受け謝罪文を発表しました。商品や役務を販売する際に別個の商品などをセットで販売すると、場合によっては独禁法で禁止された抱き合わせ販売となることがあります。今回はその要件を公取委の審決例から見ていきます。

記事:公取委が大阪ガスに立入検査、優越的地位の濫用についてのイメージ画像
企業

公取委が大阪ガスに立入検査、優越的地位の濫用について

mhayashi (2017/08/04 12:53)

公正取引委員会は3日、大阪ガスが業務委託先販売店に、ガス関連機器の購入を強制していた疑いがあるとして本社への立ち入り検査を行っていたことがわかりました。販売店のガス機器購入実績に応じて担当エリアの範囲を決定していた疑いがあるとのことです。今回は独禁法上の優越的地位の濫用についてみていきます。