カテゴリー: 企業

記事:旧ジャニーズのタレント所属「STARTO社」、チケット売買サイトに発信者情報開示請求のイメージ画像
企業

旧ジャニーズのタレント所属「STARTO社」、チケット売買サイトに発信者情報開示請求

cw-e.r (2024/09/19 08:48)

旧ジャニーズ事務所のタレントが所属する株式会社STARTO ENTERTAINMENTは2024年9月5日、大手転売サイトに対し、悪質な出品者の特定を行うため、発信者情報開示請求を行ったと発表しました。

2019年にはチケット不正転売禁止法が施行され、同年に人気アイドルグループのチケットを高額転売するなどした女が書類送検され、その後、有罪判決を受けています。

長年に渡り問題となっているチケットの高額転売の解決に向け、企業が具体的に動き出しました。

記事:宝塚歌劇団に是正勧告、契約上はフリーランスでも事実上「労働者」と認定のイメージ画像
企業

宝塚歌劇団に是正勧告、契約上はフリーランスでも事実上「労働者」と認定

cw-e.r (2024/09/13 09:06)

宝塚歌劇団の劇団員で当時25歳だった女性が2023年9月に死亡した問題で、歌劇団を運営する阪急電鉄株式会社は、「労働基準監督署から9月5日付で、労働基準法に基づく是正勧告を受けた」旨発表しました。

遺族によると、女性が亡くなる直前1ヶ月の時間外労働は270時間以上にのぼったといいます。

記事:サカイ引越センター従業員が会社を提訴、出来高払制とはのイメージ画像
企業

サカイ引越センター従業員が会社を提訴、出来高払制とは

Tomishima-Takeru (2024/08/29 08:07)

引っ越し大手「サカイ引越センター」(堺市)の従業員らが同社を相手取り、未払い残業代など計約3600万円の支払いを求め27日、大阪地裁に提訴していたことがわかりました。不当に残業代が低く抑えられているとのことです。今回は出来高払制について見直していきます。

記事:給与のデジタル払い解禁でPayPayが初の事業者に指定、利用企業に必要な手続きは?のイメージ画像
企業

給与のデジタル払い解禁でPayPayが初の事業者に指定、利用企業に必要な手続きは?

cw-e.r (2024/08/27 09:57)

賃金を電子マネーで支払える、いわゆる「デジタル払い」。厚生労働省は8月9日、デジタル払い時に利用できる「指定資金移動業者(銀行等以外で為替取引を業として行う事業者)」として、ソフトバンク子会社のQR決済大手、PayPay株式会社を指定したと発表しました。

PayPay側の指定申請を受け、厚生労働省では、相当期間にわたる審査を行っていたといいます。

賃金のデジタル払いが2023年に解禁されて以降、事業者の指定は初めてです。

記事:都内飲食店「トムボーイ」で赤痢菌食中毒、店に7日間の営業停止処分のイメージ画像
企業

都内飲食店「トムボーイ」で赤痢菌食中毒、店に7日間の営業停止処分

cw-e.r (2024/08/21 09:07)

気温が高い日が続く中、今年も食中毒のニュースが各地で報じられました。
そのうちの一つが東京都港区の飲食店「トムボーイ赤坂店」での食中毒です。東京都は、8月16日、この店を利用した男女5人が赤痢菌による食中毒を発症したと発表しました。
都内で赤痢菌による食中毒が発生するのは、統計を開始した2000年以降初めてのことだといいます。

このほかにも、大分県の旅館でノロウイルスによると見られる食中毒の集団感染が確認されており、注意が必要です。