共同開発の特許「抜け駆け」防止のため特許法改正の件について
2011/01/11 知財・ライセンス, 法改正対応, 特許法, 法改正, その他

概要
特許庁は、共同開発の成果を、一部の参加者が「抜け駆け」で特許出願してしまうトラブルを防ぎ、真の発明者らが、特許権の移転を求める訴訟を起こして、特許権を獲得できるように特許法の改正案を出す方針を決めた。
現状の問題点
現行法では、抜け駆け特許出願されてしまうと同内容の特許を取得するためには、抜け駆け者の出願公開から6カ月以内という短期間で出願しておかなければ、特許を無効にはできるが、特許権は得られなくなってしまう、という問題点があった。
改正案の要点
そこで、今回の改正案では6ヶ月を過ぎていても特許権移転訴訟に勝てば抜け駆け出願された内容と同内容の特許権が獲得できるようにするというものである。
参考資料等
「特許を受ける権利が共有に係るときは、各共有者は、他の共有者と共同でなければ、特許出願をすることができない。」
【過去の裁判例】
・『平成9(オ)1918 特許出願人名義変更届手続請求事件 特許権 民事訴訟「生ゴミ処理装置事件」平成13年06月12日 最高裁判所第三小法廷』
・『平成13(ワ)13678 特許権 民事訴訟「ブラジャー事件」平成14年07月17日 東京地方裁判所』
【関連リンク】
特許庁21年度研究テーマ
「特許を受ける権利を有する者の適切な権利の保護の在り方に関する調査研究報告書 」
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- ニュース
- 韓国美容系YouTuberのイベント不参加を巡る訴訟、日本企業の請求をソウル地裁が却下2025.10.15
- NEW
- 韓国の美容系ユーチューバーに出演を委託していた日本企業が不参加による違約金支払いを求めていた訴...
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号