年: 2022年

記事:再雇用の嘱託社員がJR九州を提訴、同一労働同一賃金の原則についてのイメージ画像
法務ニュース

再雇用の嘱託社員がJR九州を提訴、同一労働同一賃金の原則について

Tomishima-Takeru (2022/04/19 17:49)

JR九州(福岡市)の再雇用の嘱託社員15人が、正社員だった時と業務内容は同じであるにもかかわらず待遇に格差があるのは違法だるとして、差額の賃金などを求め提訴していたことがわかりました。基本給が半減したとのことです。今回は同一労働同一賃金の原則について見直していきます。

記事:工場売却を巡りジャパンディスプレイへ助成金10億円返還を命じる判決のイメージ画像
法務ニュース

工場売却を巡りジャパンディスプレイへ助成金10億円返還を命じる判決

cw-e.r (2022/04/18 08:06)

大手液晶メーカーのジャパンディスプレイが白山市への工場建設に伴い受け取った10億円の助成金に関し、建設した工場の売却後も返還義務がないことの確認をジャパンディスプレイが求めていた訴訟で、3月29日、金沢地裁は同社の請求を棄却し、白山市への全額返還義務を負うとしました。この判決を不服としたジャパンディスプレイは4月11日までに名古屋高等裁判所金沢支部に控訴しています。今回は助成金・補助金の返還義務について見ていきます。

記事:「食べログ被害者の会」発足、口コミサイトの独禁法上の問題についてのイメージ画像
法務ニュース

「食べログ被害者の会」発足、口コミサイトの独禁法上の問題について

Tomishima-Takeru (2022/04/15 18:00)

飲食店口コミサイト「食べログ」に不当に点数を下げられたとして、焼肉チェーン店運営会社が「食べログ被害者の会」を発足させていたことがわかりました。同社とは現在すでに訴訟が係属中とのことです。今回は口コミサイトでの評価と独禁法上の問題について見ていきます。

記事:TDLキャストによるパワハラ訴訟、オリエンタルランドに賠償命令のイメージ画像
法務ニュース

TDLキャストによるパワハラ訴訟、オリエンタルランドに賠償命令

cw-e.r (2022/04/15 10:45)

東京ディズニーランド(千葉県浦安市)のショーに出演していたパートの女性(41)が上司等からのパワーハラスメントが要因で体調を崩したとして、運営会社のオリエンタルランド(同市)を相手取り、慰謝料など計約330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、千葉地裁は3月29日、同社に88万円の賠償を命じました。判決では、上司らの言動自体はパワーハラスメントと認定されませんでしたが、会社として、原告が職場で孤立しないよう調整する安全配慮義務違反があったと認定されました。オリエンタルランドは、判決を不服として4月12日に東京高裁に控訴しています。今回はパワーハラスメントにおける安全配慮義務について見ていきます。

記事:下仁田物産が虚偽報告で書類送検、労災隠しについてのイメージ画像
法務ニュース

下仁田物産が虚偽報告で書類送検、労災隠しについて

Tomishima-Takeru (2022/04/13 17:22)

高崎労働基準監督署は11日、コンニャク食品を製造・販売する下仁田物産(神奈川県厚木市)と元社長の男(74)を労働安全衛生法違反の疑いで書類送検していたことがわかりました。従業員の労災について虚偽報告を行っていたとのことです。今回は労災隠しについて見ていきます。

記事:臨床心理士が尚美学園を提訴、労働者性と雇い止めについてのイメージ画像
法務ニュース

臨床心理士が尚美学園を提訴、労働者性と雇い止めについて

Tomishima-Takeru (2022/04/12 18:00)

業務委託で大学のカウンセリング業務にあたっていた臨床心理士の男性(42)が1日、雇い止めは無効であるとして尚美学園に対し、地位確認や慰謝料などの支払いを求め提訴していたことがわかりました。労働者性が主な争点とのことです。今回は労働者性と雇い止めについて見直していきます。

記事:NFTがビジネスに与える影響とブロックチェーンへの法的規制のイメージ画像
法務ニュース

NFTがビジネスに与える影響とブロックチェーンへの法的規制

cw-e.r (2022/04/12 08:06)

SNS、ニュースなどで度々話題に上がっているNFT。言葉は聞いたことがあるけれど詳細はわからないという方も多いのではないでしょうか?NFTには今後のビジネスで活躍が期待されているブロックチェーンという技術が使用されています。NFTビジネスの成長可能性と法的問題点について今回は掘り下げていきます。