名前は「ありませんぞう」 謎の男が被告人!!
強盗予備罪容疑で逮捕された謎の男が、捜査機関の捜査でも身元がわからず、自称による名義のまま起訴された。自称名義は「ありませんぞう(有馬千造)」。あやしい…。その判決が3月8日言い渡された。
強盗予備罪容疑で逮捕された謎の男が、捜査機関の捜査でも身元がわからず、自称による名義のまま起訴された。自称名義は「ありませんぞう(有馬千造)」。あやしい…。その判決が3月8日言い渡された。
今月8日、東映アニメーションのIR NEWSによると、米国子会社であるTOEI ANIMATION INCORPORATED(以下、「TAI」)が、同社のコンテンツ「Knights of the Zodiac(聖闘士星矢)」に関して、米国の個人から著作権および商標権を侵害しているとして提訴されたと発表した。
最高裁は、今月18日に、武富士の元専務に対する、1330億円の追徴課税処分を取り消した。高裁判決を覆した、今回の判断は妥当なものなのだろうか。
中国料理コックとして在留資格を得ていた中国籍男性が入管の在留資格取り消しと強制退去処分に対し争っていた事件で、東京地裁は、2月18日、ラーメン店勤務が在留資格要件「技能」にあたるとして、上記退去処分を取り消した。
「着うた」の音楽配信について、18日、最高裁で、独占禁止法違反行為があったとして、大手レコード会社、3社の上告を棄却する決定をした。
家庭で不用になった家電などの「無料回収」を謳う業者から数万円の料金を請求される廃品回収のトラブルが全国で急増している。国民生活センターによると、今年度の相談件数は既に1300件を越え、5年前の実に3倍以上となっている。今年7月の地上デジタル完全移行を控え、被害は今後一層の増加が予測されるので、国民生活センターは「無許可の業者への処分依頼はトラブルのもと」と注意を呼び掛けている。
2005年に浜松で発生したブラジル人強盗殺人犯の代理処罰をブラジルに依頼した件に関するニュース。
本件は2007年にブラジルの裁判所により裁判が行われ、禁錮34年5ヶ月の実刑判決が言い渡され、昨年確定した。
判決文は静岡県警と外務省が入手していたが、刑訴法上の「公にできない資料」に当たると言う理由で、遺族の開示請求は受け入れられなかった。
遺族は、独力で入手したが、金銭面と能力面から、かなりの苦労を強いられた。
現在、総務省は、法曹養成制度の評価に関するパブリックコメントを募集している(2011年1月31日午後6時まで)。このコメントは、国民であれば誰でも電子メールまたは郵送で提出可能。
ネット経由で、TV番組を海外に転送するサービスに対して、NHK及び民放5社が、著作権侵害を理由に、サービスの差し止め・損害賠償を求めていたが、今月18日に上告審判決が出た。
北海道庁は江刺市内で進学塾を開設する業者が受講契約や解約の際保護者を罵倒・畏怖させ、解約時に返金に応じなかったとして、特定商取引法第47条の規定に基づき同業者に対して業務停止9ヶ月を命じました。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。
契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方は こちらからお問い合わせください。