カテゴリー: 訴訟行政

記事:ベトナムでの贈賄容疑で「天馬」社長らを起訴、外国公務員贈賄についてのイメージ画像
法務ニュース

ベトナムでの贈賄容疑で「天馬」社長らを起訴、外国公務員贈賄について

Tomishima-Takeru (2022/05/24 12:46)

収納ケース「Fits」などプラスチック製品の製造を手掛ける「天馬」(東京)がベトナムの現地公務員に賄賂を渡していた疑いがあるとして東京地検特捜部は23日、同社社長ら3人を不正競争防止法違反で在宅起訴していたことがわかりました。法人としても起訴されているとのことです。今回は外国公務員贈賄について見ていきます。

記事:グローバルダイニング、「コロナ違憲訴訟」判決結果を公表のイメージ画像
法務ニュース

グローバルダイニング、「コロナ違憲訴訟」判決結果を公表

cw-e.r (2022/05/19 09:56)

2021年は新型コロナウイルス感染症への対策が求められ、国だけでなく各自治体が強いリーダーシップで封じ込めの施策をとることが求められました。特に東京都は感染者が爆発的に増え、都の時短命令と飲食店の反発が日夜ニュースで取り上げられていました。これに関連し、東京都の大手飲食チェーン「グローバルダイニング」(東京都港区)は、東京都が新型コロナウイルス感染症対策として行ってきた飲食店に対する営業時短命令の違法性について損害賠償を求めていましたが、2022年5月16日、東京地裁により判決が出されました。今回は、一連のコロナ違憲訴訟の流れや結果について詳しく見ていきます。

記事:ジー・スリーホールディングスに有価証券報告書等の虚偽記載で課徴金納付命令勧告のイメージ画像
法務ニュース

ジー・スリーホールディングスに有価証券報告書等の虚偽記載で課徴金納付命令勧告

cw-e.r (2022/05/19 08:17)

証券取引等監視委員会は、2022年4月26日、株式会社ジー・スリーホールディングスが行った有価証券報告書等の虚偽記載に関し、内閣総理大臣及び金融庁長官に対して、4605万円の課徴金納付命令(金融庁設置法第20条第1項)発出の勧告を行いました。これに対し、ジー・スリーホールディングスは同勧告について新たな情報を公表しています。同社は、2022年2月18日に、過年度の有価証券報告書及び四半期報告書について虚偽記載との指摘を受けたことに関し訂正報告書を提出たと発表していましたが、これを受けて今回の勧告が行われた形になります。本記事では、課徴金納付命令勧告までの一連の流れを追っていきます。

記事:エムアップホールディングス、Roen製品の模倣品に関する刑事・民事手続完了のイメージ画像
法務ニュース

エムアップホールディングス、Roen製品の模倣品に関する刑事・民事手続完了

cw-e.r (2022/05/18 08:24)

株式会社エムアップホールディングスと連結子会社である株式会社Roen Japanは、エムアップホールディングスの子会社が運営するブランド「Roen」の模倣品が販売される被害を受けたことから、株式会社クロスマニアに対して法的手続を実施していました。そして2022年4月8日、同社らに対する民事訴訟に関して和解が成立しました。本記事では、今回の刑事・民事手続きに関する一連の流れについて概観します。

記事:山口県阿武町が4630万円給付ミス、誤振込の法的問題についてのイメージ画像
法務ニュース

山口県阿武町が4630万円給付ミス、誤振込の法的問題について

Tomishima-Takeru (2022/05/17 14:32)

山口県阿武町が新型コロナウイルス対策関連の給付金を誤って1世帯に4630万円を振り込んだ問題で、町が返還を拒んでいる世帯主を相手取り返還を求め提訴していたことがわかりました。男性は所在不明となっているとのことです。今回は誤振込された預金の法的問題について見ていきます。

記事:株式会社サードウェーブがマカフィー株式会社の不法行為に基づく損害賠償の判決結果を公表のイメージ画像
法務ニュース

株式会社サードウェーブがマカフィー株式会社の不法行為に基づく損害賠償の判決結果を公表

cw-e.r (2022/05/13 08:39)

株式会社サードウェーブはセキュリティソフトを販売するマカフィー株式会社を被告として不法行為に基づく損害賠償請求を行っておりましたが、2022年4月22日に東京地方裁判所より判決が出ました。これを受けて、株式会社サードウェーブは、2022年4月25日に文書にて、その結果と今後の対応について説明を行いました。今回は、訴訟までの流れと判決内容について詳しく見ていくことにします。

記事:積水化学工業、難燃性ウレタン樹脂組成物に関する特許権侵害訴訟で和解のイメージ画像
法務ニュース

積水化学工業、難燃性ウレタン樹脂組成物に関する特許権侵害訴訟で和解

cw-e.r (2022/05/06 11:48)

積水化学工業は、日本アクアが製造・販売する建築物用不燃断熱材「アクアモエン」に関して、特許権侵害差止等請求を行っていましたが、2022年4月14日に和解が成立したことを発表しました。なお、本件訴訟では、裁判所は特許権侵害の有無については判断を示していません。今回は特許権侵害事件の発生理由から和解成立までの流れを解説していきます。

記事:発症後も業務軽減なしで賠償命令、うつ病と会社の対応についてのイメージ画像
法務ニュース

発症後も業務軽減なしで賠償命令、うつ病と会社の対応について

Tomishima-Takeru (2022/04/28 17:48)

職場でパワハラを受けてうつ病を発症し、復職後も仕事が軽減されなかったとして、従業員の男性が会社に損害賠償を求めていた訴訟で、大阪地裁が会社側に約1060万円の支払いを命じていたことがわかりました。復職後は手当を減額されていたとのことです。今回はパワハラなどからうつ病を発症した場合の対応について見ていきます。