カテゴリー: 訴訟行政

記事:公取委、競合へのデータ移行妨害疑いのクラウドサービス会社に立ち入り検査のイメージ画像
法務ニュース

公取委、競合へのデータ移行妨害疑いのクラウドサービス会社に立ち入り検査

cw-e.r (2023/10/16 10:44)

クラウドサービスの提供をめぐり、公正取引委員会が初めて立ち入り検査に入りました。対象となったのは、建設業界向けにクラウドサービスを提供している三菱商事の子会社。サービスを通じてクラウド上に蓄積されたデータの他社への移行を妨げた疑いを持たれています。

記事:求人の虚偽記載、洋菓子店「マダムシンコ」に100万円の支払い命令のイメージ画像
法務ニュース

求人の虚偽記載、洋菓子店「マダムシンコ」に100万円の支払い命令

Tomishima-Takeru (2023/10/16 08:31)

 求人サイトに掲載された待遇よりも実際の給与が10万円以上少なかったとして、洋菓子店「マダムシンコ」の元従業員の男性が未払い賃金などの支払いを求めていた訴訟で12日、大阪地裁が会社側に約100万円の支払いを命じました。閲覧数を増やすため給与額を高く表示したとのことです。今回は求人の際の虚偽記載について見ていきます。

記事:自社株売却の不正推奨、IRジャパン元副社長に有罪判決のイメージ画像
法務ニュース

自社株売却の不正推奨、IRジャパン元副社長に有罪判決

cw-e.r (2023/10/13 06:16)

株式会社アイ・アール ジャパンホールディングス(東証プライム上場)の元副社長が、会社が業績予想の下方修正を公表する直前に、会社の株を売却するよう知人に勧めたとして金融商品取引法違反の罪に問われていた裁判で、10月5日、東京地方裁判所は元副社長に有罪判決を下しました。副社長が問われた取引推奨規制違反についても詳しく見ていきます。

記事:鉄筋加工会社が在留資格更新手続き怠り賠償命令、技能実習計画とはのイメージ画像
法務ニュース

鉄筋加工会社が在留資格更新手続き怠り賠償命令、技能実習計画とは

Tomishima-Takeru (2023/10/02 08:43)

 大阪府の鉄筋加工会社で技能実習生として働いていたベトナム人男性(25)が、在留資格の更新に必要な手続きをか会社側が怠ったため実習を続けられなかったとして賠償を求めていた訴訟で大阪地裁は約330万円の賠償を命じていたことがわかりました。男性は入管に収用されていたとのことです。今回は技能実習制度の技能実習計画について見ていきます。

記事:AV出演被害防止・救済法違反(契約書不交付)で初めての有罪判決のイメージ画像
法務ニュース

AV出演被害防止・救済法違反(契約書不交付)で初めての有罪判決

cw-e.r (2023/09/20 09:45)

AV出演被害防止・救済法違反で初めて立件された事案で、9月14日、東京地方裁判所は有罪判決を下しました。出演者に対して、うその説明などを行い、出演を強いられるといった被害を防止するために昨年6月より施行されているAV出演被害防止・救済法。被告の男は無罪を主張していました。また、法人としての映像制作会社にも罰金30万円の支払いが命じられています。

記事:警備員による京三製作所工場放火事件、保険会社が警備会社に損害賠償請求のイメージ画像
法務ニュース

警備員による京三製作所工場放火事件、保険会社が警備会社に損害賠償請求

cw-e.r (2023/09/14 09:55)

警備会社に所属していた警備員が、派遣先の工場に放火した事件。火災などによる損害を補填するために保険金を支払った、あいおいニッセイ同和損保は9月11日、警備会社を相手どり損害賠償請求の訴訟を提起しました。事件の概要を追いつつ、保険法についても触れていきます。

記事:THECOO、不正発注と着服を繰り返した元従業員に約2.8億円の損害賠償請求のイメージ画像
法務ニュース

THECOO、不正発注と着服を繰り返した元従業員に約2.8億円の損害賠償請求

cw-e.r (2023/09/13 10:32)

インフルエンサーマーケティング事業で知られるTHECOO株式会社(東証グロース上場中)。5月8日に、元従業員らが約6900万円の架空発注などを行っていたと発表していましたが、9月8日、同社は元従業員ら2名に対し、約2億7500万円の損害賠償を求めて、東京地方裁判所に提訴したことを発表しました。