
チキンラーメンのパッケージを登録、「色彩商標」とは
日清食品ホールディングスは4日、即席麺「チキンラーメン」のパッケージの配色を商標登録したと発表しました。色彩だけの商標登録は珍しいとのことです。今回は色彩商標について見ていきます。
日清食品ホールディングスは4日、即席麺「チキンラーメン」のパッケージの配色を商標登録したと発表しました。色彩だけの商標登録は珍しいとのことです。今回は色彩商標について見ていきます。
SBIホールディングスの北尾社長は先月28日、昨年に子会社化した新生銀行の社名変更を検討していることを明らかにしました。6月の株主総会で議案を提出する予定とのことです。今回は会社の商号変更手続きについて見直していきます。
消費者庁は20日、大幸薬品の「クレベリン」シリーズ4商品が景表法に違反しているとして再発防止を求める措置命令を出していたことがわかりました。合理的根拠を示すものがないとのことです。今回は景表法の優良誤認と不服申立について見直していきます。
京王電鉄バスは1月31日付で資本金を45億円減少させ、1億円とすると発表しました。減額分は資本剰余金となるとのことです。今回は会社法上の資本金減少について見直していきます。
米資産運用会社ファラロン・キャピタル・マネジメントは18日、東芝が計画している会社3分割について、臨時株主総会で特別決議を経るべきとの書簡を発表しました。株主の信頼を得た上で進めるべきとのことです。今回は会社法の株主総会決議について見直していきます。
東芝は7日、3月末までに開催を予定している臨時株主総会の基準日を1月31日に設定したと発表しました。総会の日時や場所などについては未定とのことです。今回は会社法の基準日制度について見直していきます。
山口ファイナンシャルグループ(FG)の前会長兼CEOの吉村猛氏が取締役の辞任届を提出していたことがわかりました。24日に開催された臨時株主総会で解任議案が審議される予定であったとのことです。今回は役員の解任について見直していきます。
経営統合を発表しているフジとマックスバリュ西日本は6日、予定している株式交換の比率を1対1にする旨発表しました。両社はイオンの連結子会社となる予定とのことです。今回は株式交換と株式交付制度について見ていきます。
公正取引委員会は2日、インターネット上で葬儀社を仲介する「ユニクエスト」(大阪市)を独禁法違反の疑いで審査していたことを発表しました。葬儀社との間で競合他社との取引を禁止する契約を結んでいたとのことです。今回は排他条件付取引について見直していきます。
大手電機メーカー「NEC」の子会社の元社員の男性(55)が転勤を拒否して解雇されたのは違法であるとして解雇無効確認などを求めていた訴訟で大阪地裁は29日、請求を棄却していたことがわかりました。解雇は権利濫用には当たらないとのことです。今回は転勤拒否と懲戒解雇について見ていきます。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。
契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方は こちらからお問い合わせください。