カテゴリー: 企業

記事:厚生労働省、企業にカスハラ対策義務化へのイメージ画像
企業

厚生労働省、企業にカスハラ対策義務化へ

cw-e.r (2025/01/10 06:54)

カスタマーハラスメント、通称“カスハラ”。顧客や取引先などから過剰な要求を受ける、不当な言いがかりをつけられるなど、悪質なクレームを指します。昨今では悪質なカスハラの実態が明らかになっており、従業員の保護が課題となっています。
そうした中、厚生労働省は2024年12月26日、企業に対策を義務づける方針を決めました。

東京都でもカスハラ防止条例を施行予定で、12月25日に具体例を示すガイドラインを公表しています。

記事:顧客データの他社移行拒否で三菱商事子会社に排除措置命令のイメージ画像
企業

顧客データの他社移行拒否で三菱商事子会社に排除措置命令

cw-e.r (2025/01/08 06:08)

建設作業員らの個人情報を管理するクラウドサービスの利用企業が他社に乗り換えるのを妨害したとして、公正取引委員会は2024年12月24日、独禁法違反(不公正な取引方法)で三菱商事の子会社、株式会社MCデータプラスに排除措置命令を出しました。

公正取引委員会がクラウド事業をめぐって排除措置命令を出すのは初めてとされています。

記事:Googleに排除措置命令へ、公取委がGAFAへ初の措置のイメージ画像
企業

Googleに排除措置命令へ、公取委がGAFAへ初の措置

cw-e.r (2025/01/06 09:24)

世界で最も利用されているインターネット検索エンジンを提供する米グーグル。同社が、独占禁止法に違反したとして、公正取引委員会は排除措置命令を出す方針を文書で通知しました。報道などによりますと、アメリカの巨大IT企業への排除措置命令は今回が初めてとのことです。

グーグル社はスマートフォンメーカーに対して自社アプリの搭載を求めたとして、公正取引委員会から調査を受けていました。

記事:日本郵便がヤマト運輸に120億円の損害賠償を求め提訴、配達委託停止で反発のイメージ画像
企業

日本郵便がヤマト運輸に120億円の損害賠償を求め提訴、配達委託停止で反発

cw-e.r (2024/12/26 09:23)

日本郵便株式会社は12月23日、ヤマト運輸株式会社に対し損害賠償を求める訴えを東京地方裁判所に提起したと発表しました。

ヤマト運輸は、2023年に締結した基本合意に基づく協業について日本郵便に見直しを要求していましたが、これに対し、日本郵便が協業準備の費用など120億円の損害賠償を求めた形です。

記事:川崎重工業が架空取引で裏金ねん出、約12億円所得申告漏れかのイメージ画像
企業

川崎重工業が架空取引で裏金ねん出、約12億円所得申告漏れか

cw-e.r (2024/12/25 12:28)

今年7月、川崎重工業株式会社において、架空取引で捻出した裏金を海上自衛隊の潜水艦の乗組員への金品提供や飲食接待などに使っていた問題が発覚しました。
これを受けて大阪国税局は税務調査を進めてきましたが、今月、これらの費用に関し、「経費と認められない“交際費”にあたる」と判断。「悪質な仮装隠蔽を伴う所得隠し」と認定したと報じられています。川崎重工業は修正申告する方針だということです。