カテゴリー: 企業

記事:運送業者への時間外費不払い、イトーキに独禁法“物流特殊指定”に基づく警告 -公取委のイメージ画像
企業

運送業者への時間外費不払い、イトーキに独禁法“物流特殊指定”に基づく警告 -公取委

cw-e.r (2024/12/06 10:10)

オフィス家具大手の株式会社イトーキ。そのイトーキが家具の配送などを委託していた事業者に時間外費の一部不払いなどを起こしていたことがわかりました。公正取引委員会は11月28日、独占禁止法違反に当たるおそれがあるとして、イトーキに警告を行いました。

今回の警告は独占禁止法の「物流特殊指定」に基づいて行われたもので、15年ぶりだということです。物流特殊指定についても後半で解説していきます。

記事:ジェットスターによる労働組合幹部らへの懲戒処分は無効 ー東京地裁のイメージ画像
企業

ジェットスターによる労働組合幹部らへの懲戒処分は無効 ー東京地裁

Tomishima-Takeru (2024/12/03 14:34)

 格安航空会社(LCC)「ジェットスター・ジャパン」(千葉県成田市)の乗務員らで作る労働組合幹部らが受けた懲戒処分の取り消しを求めた訴訟で2日、東京地裁が処分を無効とする判決を出していたことがわかりました。処分理由が無いとのことです。今回は懲戒処分の手続きについて見直していきます。

記事:「腐ったミカン」と退職迫った追手門学院側が謝罪、職員3人と9200万円で和解のイメージ画像
企業

「腐ったミカン」と退職迫った追手門学院側が謝罪、職員3人と9200万円で和解

cw-e.r (2024/12/02 15:20)

大阪の学校法人追手門学院の外部講師から「腐ったミカンをおいておくわけにはいかない」などの発言を繰り返され退職に追い込まれたとして、学院の事務職員3人が2020年8月に学院などを提訴していた問題で、11月6日、学院側が約9200万円の解決金を支払うことなどを条件に和解が成立しました。

記事:厚労省「自爆営業はパワハラ」指針に明記へのイメージ画像
企業

厚労省「自爆営業はパワハラ」指針に明記へ

cw-e.r (2024/11/28 10:24)

企業が社員にノルマを達成させるために自社商品などを自腹で購入を求める「自爆営業」。その「自爆営業」が、労働施策総合推進法(パワハラ防止法)に基づく指針にパワハラとして明記されました。

「自爆営業」は、主に小売業や保険、物流業界、アパレル業界などで問題となっています。強要された社員の中には自死する人も出ていることから、厚生労働省は今後防止に乗り出すといいます。

記事:育児のため業務制限申請した男性を降格・転籍、「パタハラ」でオルゴール堂HDを提訴のイメージ画像
企業

育児のため業務制限申請した男性を降格・転籍、「パタハラ」でオルゴール堂HDを提訴

cw-e.r (2024/11/26 10:22)

育児中の男性が、宿泊を伴う出張回避のため深夜業の制限を申し出たところ、会社から降格・転籍を命じられたとして、11月20日、男性が勤務先の親会社を提訴しました。男性は、地位確認(降格・転籍を命じられる前の地位があることの確認)に加え、慰謝料など約1400万円の支払いを求めているといいます。

昨今、男性労働者の育児休業の取得率が高まっていますが、こうした中、「パタニティーハラスメント」が問題となっています。

記事:屋根の修繕工事でクーリング・オフを故意に伝えず契約か?社長逮捕のイメージ画像
企業

屋根の修繕工事でクーリング・オフを故意に伝えず契約か?社長逮捕

cw-e.r (2024/11/21 11:06)

屋根の修繕工事を勧誘する際、「クーリング・オフ」について意図的に説明しなかったなどとして、リフォーム会社(大阪市中央区)の社長が特定商取引法違反の疑いで逮捕されました。

京都府内では今年9月以降、「屋根の修理で点検商法を受けている」などの通報や相談が約300件寄せられていたということです。