JAL、更正計画最終案を本日提示
2010/08/02 商事法務, 事業再生・倒産, 倒産法, 破産法, その他

会社更生手続中の日本航空と管財人の企業再生支援機構は、更正計画の最終案を正式に提示する。計画案では銀行融資・社債などの銀行団のもつ一般債権のカット率を従来の90%から87.5%(5216億円)へ切り下げと、支援機構からの約3200億円の新規融資を柱としている。銀行団も承認する見通しで、8月末までに東京地裁への計画案提出、11月末に認可が下りる見通し。
もっとも、銀行団には債権放棄のほかに2011年3月末を目途に新規融資3200億円を求めているが、銀行団は難色を示しているため、再建の道筋には不透明な面が残っている。
※更正計画
更生債権者等又は株主の権利の全部又は一部を変更する条項その他の第百六十七条に規定する条項を定めた計画をいう(会社更生法2条2項)。
※更正手続きの流れ
株式会社、一部債権者・株主は、①破産手続開始の原因となる事実が生ずるおそれがある場合や、②弁済期にある債務を弁済することとすれば、その事業の継続に著しい支障をきたすおそれがある場合に、更生手続開始の申立てを行うことができる(17条)。
更生手続開始の申立てがあった場合、裁判所は、「事業の継続を内容とする更生計画案の作成若しくは可決の見込み又は事業の継続を内容とする更生計画の認可の見込みがないことが明らかであるとき」などの一部例外を除き、原則として手続開始を決定する(41条)
開始決定後は更生計画案を作成し(167条)、それに対する関係者の決議及び裁判所の認可(199条)を得た上で、管財人が更生計画を遂行することになる(209条)。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59

- ニュース
- 福岡高裁が技能実習生指導員の残業代を減額、みなし労働時間制について2025.9.1
- NEW
- 熊本市の女性(42)が勤務先であった団体に未払い残業代などの支払いを求めていた訴訟の差し戻し控...
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード