日本製紙、エネルギー事業に本格参入 事業構造転換図る
2012/08/22 法務相談一般, 民法・商法, メーカー

概要
文書の電子化などで国内の紙市場が縮小傾向にある中、業界2位の日本製紙グループ本社は、売電などのエネルギー事業に本格参入する。製紙業で培った木材利用や発電の技術を生かして、事業の構造転換を図る。エネルギー事業への参入は資源を最大限に活用する発想から生まれた。中期計画(2012-14年)でも、力を入れる新規事業として位置づけた。5月に電力の小売りができる特定規模電気事業者の許可を受け、7月にはエネルギー事業部を新設した。
日本製紙は、民間で全国2位の広さがある社有林、約9ヘクタールをもつ。政府が示した再生可能エネルギーを買い取り制度を追い風に、木材を紙の材料としてだけでなく、発電のエネルギー源として利用する。
コメント
今後は今回のように大企業が畑違いの事業に新規参入することが増えていく気がします。企業合併なども増え、不景気な時代だからこのようなことが起こりますが、このような動きは面白いと思います。というのは、今までとは違った切り口からの事業展開をしそうだからです。今回は製紙業ですが、今後は他の部門でもこのようなことがあると思います。また、さまざまな企業が合同して、新事業を行っていくのも見てみたいです。
【関連リンク】
- 朝日新聞デジタル:日本製紙、エネルギー事業に本格参入 事業構造転換図る - 経済(リンク切れ)→アーカイブ
関連コンテンツ
新着情報

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59

- ニュース
- 「文化シヤッター」が新株予約権を無償割当、買収防衛策について2025.9.11
- NEW
- 「文化シヤッター」は3日、米投資ファンドのダルトン・インベストメンツなどを念頭に置いた買収防衛...
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード