年: 2022年

記事:民事執行手続無視で起訴相当/財産開示手続きについてのイメージ画像
法務ニュース

民事執行手続無視で起訴相当/財産開示手続きについて

Tomishima-Takeru (2022/08/17 17:24)

タクシー運転手への暴行で損害賠償命令を受け、財産開示手続き期日に出頭しなかった男性が不起訴となった事件について、検察審査会が起訴相当の議決をしていたことがわかりました。男性は裁判所からの書類を見ていなかったとのことです。今回は民事執行法の財産開示手続きについて見ていきます。

記事:ピクセルカンパニーズの子会社、保証債務履行請求訴訟を提起されるのイメージ画像
法務ニュース

ピクセルカンパニーズの子会社、保証債務履行請求訴訟を提起される

cw-e.r (2022/08/15 07:29)

ピクセルカンパニーズ株式会社は、東証スタンダード市場に上場中で、日本独自のコンテンツや技術を取り入れたカジノ用ゲーミングマシンの開発、製作、販売を行うほか、フィンテック・IoT事業なども幅広く展開する企業です。8月3日、同社は、同社の連結子会社であり、受託システム開発、技術支援サービスを主な事業として展開するピクセルソリューションズ株式会社が株式会社RIZEから2022年3月2日付で保証債務履行請求訴訟を提起されていたことを発表しました。

ピクセルカンパニーズ株式会社では、同社の代表取締役個人が、個人的な目的の借入れのため、取締役会の承認を受けることなく、ピクセルカンパニーズを連帯保証人として、自身を借主とする金銭消費貸借契約(計1億5000万円の借入金)を締結していたことが発覚しており、それを受けて、社外調査委員会が調査を行い、その最終報告書が7月1日に発表されておりました。今回の発表は、当該報告書に関連しての発表とのことです。

本記事では、ピクセルソリューションズと原告の間でどのような問題が生じ訴訟に発展したのかを見ていきましょう。

記事:島根銀行が債権の取立不能又は取立遅延のおそれを公表/スポンサー型事業再生のイメージ画像
企業

島根銀行が債権の取立不能又は取立遅延のおそれを公表/スポンサー型事業再生

cw-e.r (2022/08/12 07:22)

島根銀行は、8月3日、同銀行の取引先である株式会社浜田昭石に対する債権(貸出金3億1500万円)について、取立不能または取立遅延のおそれが生じたことを文書で公表しました。株式会社浜田昭石は島根県にて事業を行う会社ですが、販売先の相次ぐ倒産やコロナ禍における消費者の行動規制・行動自粛等の影響を受け経営不振に陥っていました。そこで、同社は、島根県中小企業活性化協議会の関与のもと、島根銀行を含む関係金融機関からの金融支援を前提とした事業再生計画を策定し、8月2日、島根銀行を含む全ての関係金融機関が当該再生計画に同意しました。今回は、再生計画提出までの経緯や島根銀行のこれまでの対応について見ていきましょう。