年: 2019年

記事:曙ブレーキが200億円調達へ、優先株式についてのイメージ画像
企業

曙ブレーキが200億円調達へ、優先株式について

mhayashi (2019/08/09 16:43)

 経営再建中の曙ブレーキ工業は事業再生ファンドであるジャパン・インダストリアル・ソリューションズ(JIS)を対象に優先株を発行する予定であることがわかりました。それにより200億円を調達し財政建て直しや構造改革にあてるとのことです。今回は種類株式の一種である優先株について見ていきます。

記事:表明保証条項の概要と機能まとめのイメージ画像
法務NAVIまとめ

表明保証条項の概要と機能まとめ

matsuo (2019/08/08 18:30)

株式譲渡や、事業譲渡といったM&A取引を行う際などを中心に、契約書に表明保証条項が設けられることがあります。表明保証は英米での契約実務に由来し、近年日本でも導入が進んでいます。表明保証条項の内容は、会社の組織に問題がないことや、財務諸表の正確性、最近ではセクハラ被害の申し立ての有無(「#MeToo」条項)など多岐にわたります。今回は表明保証条項が設けられることの多い、M&A取引を中心に解説していきます。

記事:【改正民法】債権譲渡に関する変更点のイメージ画像
法務コラム

【改正民法】債権譲渡に関する変更点

mhayashi (2019/08/07 16:43)

 平成29年5月26日に成立した改正民法が来年2020年4月1日から施行されます。明治29年に制定されて以来、約120年ぶりの大改正となっております。改正項目は約200におよび、特に債権法が大きく変更されております。今回は債権法のうちの債権譲渡に関する変更点についてみていきます。

記事:京アニ事件で労働局が対応準備、労災認定基準についてのイメージ画像
企業

京アニ事件で労働局が対応準備、労災認定基準について

mhayashi (2019/08/06 16:29)

京都労働局長は先月30日の定例会見で、アニメ制作会社「京都アニメーション」の放火殺人事件で亡くなられた従業員が労災の対象となる可能性が高いとして調査に着手したと発表しました。本人や遺族からの請求があれば迅速に対応するとしています。今回は労災認定の要件について見ていきます。

記事:携帯電話市場についての公正取引委員会の平成30年度調査についてのイメージ画像
法務ニュース

携帯電話市場についての公正取引委員会の平成30年度調査について

ochiai (2019/08/05 12:00)

公正取引員会から6月28日、「携帯電話市場における競争政策上の課題について」との報告書が発表されました。報告書は独禁法、景表法違反のおそれを指摘しており、これを受けて大手通信会社各社はサービスの見直しを迫られることになりそうです。このようにサービスリリース後に法的な問題を指摘されることは法務担当者としては避けたいところではないでしょうか。

記事:ネット関連会社が敗訴確定、検索結果の削除要件についてのイメージ画像
法務ニュース

ネット関連会社が敗訴確定、検索結果の削除要件について

mhayashi (2019/07/30 17:12)

 社名をグーグルで検索すると詐欺行為に関わっているような検索結果が表示されるとして、東京のインターネット関連会社が米グーグル社に検索結果の削除を求めていた訴訟で最高裁は16日、原告側の上告を退けました。これにより原告側敗訴が確定したこととなります。今回は検索結果の削除要件を判例からみていきます。

記事:日立のコードレスクリーナーがリコール、製品の不具合と企業の対応についてのイメージ画像
法務ニュース

日立のコードレスクリーナーがリコール、製品の不具合と企業の対応について

matsuo (2019/07/30 12:00)

日立グローバルライフソリューションズは今年7月10日、2018年8月に発売したコードレススティッククリーナーについてリコールを発表しました。本稿では、製品不具合が発覚した場合に企業に発生し得る法的リスクと、不具合対応に際しての法務の動き方について見ていきます。