年: 2016年

記事:近隣住民によるマンション建築確認の取消訴訟についてのイメージ画像
法務ニュース

近隣住民によるマンション建築確認の取消訴訟について

mhayashi (2016/11/04 17:28)

世界遺産下鴨神社の隣接地で建設予定の分譲マンションを巡り、近隣住民など8人が京都確認検査機構を相手取り建築確認の取り消しを求める訴えを京都地裁に起こしていることがわかりました。建造物の建築に際して、処分の当事者以外の住民等から起こされる行政訴訟について見ていきます。

記事:佐川急便社員の自殺を労災認定、パワハラについてのイメージ画像
法務ニュース

佐川急便社員の自殺を労災認定、パワハラについて

mhayashi (2016/11/02 10:02)

佐川急便の仙台事業所に勤務していた男性社員が自殺したのは上司によるパワハラが原因であるとして、遺族が労災と認めなかった労基署を相手取り決定取消を求めていた訴訟で27日、仙台地裁は男性の自殺が労災であると認め労基署の決定を取り消しました。今回は労災などの原因となりうるパワハラについて見ていきます。

記事:商標権を侵害された場合に企業が取れる対策のイメージ画像
法務ニュース

商標権を侵害された場合に企業が取れる対策

chisaka (2016/11/01 07:00)

大阪の洋服店6店舗が有名ブランドに似せたロゴマークやデザインが書かれたパロディー商品などを販売していた為、商標法違反の疑いで6店舗の従業員13人が逮捕されました。警察が押収したパロディー商品は数百点にも及びます。この事例をもとに商標権が侵害された場合の対策を考えたいと思います。

記事:「レオパレス」入居者の支払い義務を否定、NHK受信料についてのイメージ画像
法務ニュース

「レオパレス」入居者の支払い義務を否定、NHK受信料について

mhayashi (2016/10/28 13:53)

兵庫県内のテレビ等家電品が備え付けられたアパートに入居していた男性がNHKの受信料を負担させられたことは不当であるとしてNHKに対し受信料の返還を求めていた訴訟で27日、東京地裁は男性の主張を認め受信料返還を命じる判決を言い渡しました。今回は放送法の定める受信料支払い義務について見ていきます。

記事:事業譲渡の交渉打ち切りについてのイメージ画像
法務ニュース

事業譲渡の交渉打ち切りについて

ntakahashi (2016/10/26 21:30)

国の承認と異なる方法で血液製剤を製造するなどしていた熊本市の「化血研」と事業譲渡の交渉を進めていた大手製薬会社、アステラス製薬が、交渉を打ち切る方針を決めたことがわかりました。厚生労働省は引き続き、化血研に対し、ほかの製薬会社と事業譲渡に向けて交渉するよう求めていくことにしています。そこで今回は事業譲渡の流れとともに交渉が失敗した事例についてみていきたいと思います。