月: 2016年9月

記事:東京高裁が労災受給者の解雇を認容、「打切補償」とはのイメージ画像
法務ニュース

東京高裁が労災受給者の解雇を認容、「打切補償」とは

mhayashi (2016/09/13 19:02)

労災保険の休業補償受給者に一定の賃金分をまとめて支払うことによって解雇が可能かが争われた訴訟の差し戻し控訴審で12日、東京高裁は解雇が有効との判決を言い渡しました。業務に関連する疾病で休業中の従業員の解雇を可能にする打切補償、労災受給者にも当てはまるのかを見ていきます。

記事:ライセンス契約と倒産まとめのイメージ画像
法務NAVIまとめ

ライセンス契約と倒産まとめ

kondo2 (2016/09/12 10:00)

ライセンサーが倒産してしまった場合、ライセンシーの特許使用権はどうなるのでしょうか。ライセンシーは特許等の使用許諾を得るかわりに、開発費用を投資していることだってあることですから、ライセンサーが倒産しても、特許等の使用は続けたいものです。
そこでライセンサーが倒産した場合、ライセンシーは特許等の使用を続けられるのか、概観してみることにします。

記事:消費者裁判手続特例法が来月から施行、その概要についてのイメージ画像
法務ニュース

消費者裁判手続特例法が来月から施行、その概要について

mhayashi (2016/09/09 19:12)

平成25年12月4日に成立した「消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律」(消費者裁判手続特例法)がいよいよ10月1日に施行されます。個々の消費者の被害回復を目的とする本法は日本版クラスアクション制度とも呼ばれ注目を集めております。今回はその概要について見ていきます。

記事:50万回のはずが5千回で。優良誤認表示とは?のイメージ画像
法務ニュース

50万回のはずが5千回で。優良誤認表示とは?

imai (2016/09/08 12:00)

ショップジャパンを運営する会社がダイヤモンドの次に固いとされる物質で加工されたフライパンをTVで販売する際、金属製品で50万回擦っても傷がつかないような表示をしたが実際には5千回で傷がついてしまった。そこで消費者庁は当該表示が優良誤認表示に当たるとして措置命令を行った。それでは優良誤認表示とはそもそも何なのか見ていきたいと思う。

記事:【築地移転】行政にはしごを外された際の法的対応のイメージ画像
法務ニュース

【築地移転】行政にはしごを外された際の法的対応

kondo2 (2016/09/08 10:00)

平成28(2016)年8月31日、東京都の小池百合子知事は31日の記者会見で、11月7日に予定していた築地市場(中央区)の豊洲市場(江東区)への移転延期を正式表明しました。
 移転延期の是非はさておき、例えば11月の移転を前提に豊洲市場用に冷凍庫を新しくリース契約を締結していた卸売業者等は延期によって
使用はしていないのに冷凍庫のリース代は支払わなければならないといったように、出費せざるを得ないこともあります。
 このように、企業が国や地方公共団体の計画や決定に則って行動を起こしたのに後からはしごを外された場合、損害賠償請求等を提起することはできないのでしょうか。考えてみます。

記事:企業間訴訟で活用が増加、証拠保全についてのイメージ画像
法務ニュース

企業間訴訟で活用が増加、証拠保全について

mhayashi (2016/09/07 14:12)

日経新聞電子版は5日、特許侵害や企業秘密盗用などの企業間トラブルを巡り、訴訟に先立って「証拠保全」手続を利用するケースが増加している旨報じました。今年5月には三重県のサービス業の会社事務所に違法コピーのソフトを会社ぐるみで使用している疑いで証拠保全がなされ70台のPCの証拠調べがなされたとのことです。今回は証拠保全について概観します。

記事:下請法違反でファミリーマートに勧告のイメージ画像
法務ニュース

下請法違反でファミリーマートに勧告

yamazaki (2016/09/06 12:00)

 コンビニ大手のファミリーマートが、売れ残った商品の代金を負担させるなどのいわゆる「下請けいじめ」を繰り返し、納入業者20社に対して合わせて6億5000万円を不当に支払わせていたとして、公正取引委員会から8月25日、勧告を受けました。そこで、今回は下請法について取り上げたいと思います。

記事:法務部員の副業としての法律業務と弁護士法72条のイメージ画像
法務ニュース

法務部員の副業としての法律業務と弁護士法72条

araki (2016/09/05 10:00)

ここ最近、ベンチャー企業はもちろん、大手企業も続々と副業を解禁し、世の中をにぎわせている。この流れの中で、法務部員の方も、自社が副業を解禁したら、法律業務で培ったスキルを武器に副業をしてみたい、と考えるであろう。その一方で、自社以外の法律業務を行うことは、弁護士法72条に抵触するおそれがある。そこで、法務部員の副業が許されるかを検討し、今後の流れを探ってみたいと思う。