投稿者: Tomishima-Takeru の記事一覧

記事:証券取引等監視委員会が東証社員を調査、「取引推奨」とはのイメージ画像
企業

証券取引等監視委員会が東証社員を調査、「取引推奨」とは

Tomishima-Takeru (2024/10/24 06:41)

 東京証券取引所で企業の情報開示に関わる部署に所属する社員がTOBに関する情報が公表される前に親族に株取引を勧めた疑いがあるとして証券取引等監視委員会が強制調査をしていたことがわかりました。社員はすでに同部署から外されているとのことです。今回は金商法の情報伝達・取引推奨について見ていきます。

記事:アイドル脱退違約金訴訟で最高裁が上告棄却、労働者性についてのイメージ画像
法務ニュース

アイドル脱退違約金訴訟で最高裁が上告棄却、労働者性について

Tomishima-Takeru (2024/10/23 09:10)

 アイドルグループを脱退した男性に対し、所属事務所が約1千万円の違約金を求めた訴訟の上告審で17日、最高裁が事務所側の上告を退けていたことがわかりました。脱退したアイドルは「労働者」とのことです。今回は労基法上の労働者性と違約金条項について見直していきます。

記事:手続き簡略化で申立件数が倍増、「発信者情報開示制度」についてのイメージ画像
法務ニュース

手続き簡略化で申立件数が倍増、「発信者情報開示制度」について

Tomishima-Takeru (2024/10/21 09:04)

 インターネット上での誹謗中傷などについて、発信元の特定を求める手続きが法改正により簡略化されたことにより、申立件数が急増していることがわかりました。2024年上半期で、前年の2倍近くになっているとのことです。今回は発信者情報開示請求制度について見直していきます。

記事:「司法取引」初適用事件で判決、日本版司法取引についてのイメージ画像
法務ニュース

「司法取引」初適用事件で判決、日本版司法取引について

Tomishima-Takeru (2024/10/09 08:11)

 日本版「司法取引」が警察捜査事件で初めて適用された融資詐欺事件で先月24日、神戸地裁が懲役1年6ヶ月、執行猶予4年の判決を言い渡していたことがわかりました。司法取引により起訴にこぎつけたとのことです。今回は日本版司法取引について見ていきます。

記事:サブリース契約のオーナーが不動産会社を提訴、賃貸借契約の解除についてのイメージ画像
法務ニュース

サブリース契約のオーナーが不動産会社を提訴、賃貸借契約の解除について

Tomishima-Takeru (2024/10/07 08:29)

不動産業者とサブリース契約を締結している兵庫県加東市の男性オーナーが25日、業者に対し建物の明け渡しなどを求め提訴していたことがわかりました。契約書にはいつでも解除できる条項があったとのことです。今回は賃貸借契約の解除等について見ていきます。

記事:労基署が慶応大に是正勧告、労基法の明示義務とはのイメージ画像
法務ニュース

労基署が慶応大に是正勧告、労基法の明示義務とは

Tomishima-Takeru (2024/10/03 08:13)

 慶応大学が准教授と労働契約を締結する際に、労働条件を書面で明示せず、労働時間管理も怠っていたとして藤沢労働基準監督署から是正勧告を受けていたことがわかりました。大学は勧告を受け、既に是正したとのことです。今回は労基法が定める労働条件明示義務について見ていきます。