【生活保護】不正受給、過熱する議論と報道
2012/05/29 法務相談一般, 民法・商法, その他

事案の概要
芸人の河本さんの母親が仕送り額の増加にも関わらず、生活保護を受け取り続けていたというニュースを発端に生活保護の議論が活発になっている。
河本さんは謝罪会見し、受給分を返納する考えだ。日テレ社長は河本さんの続投について、謝罪や返納があったことで、特に降板はさせない以降を示した。
政府の側では藤村修官房長官はこの件についてはコメントを避け、「一般的に、生活保護受給者に仕送りが可能なのにそれをしない場合は、生活保護制度への信頼が失われる」とコメントした。小宮山洋子厚労相は上記のケースで受給費の返還を求める可能性を上げ、年金よりも高額である生活保護費を引き下げる考えも示した。
こうした議論の一方で、代替案がないまま生活保護費を切り詰めるには慎重な意見もあり、生活保護問題対策全国会議と全国生活保護裁判連絡会は28日、安易な議論や報道の自粛を求める声明を発している。
コメント
生活保護受給者は200万人を突破して過去最多となり、国家財政の見地からも不正受給は大きな社会問題だ。河本さんを批判する政治家がいる一方で、報道自体が河本さんに集中しすぎているという擁護論もある。いずれにせよ、これを契機として運用や法律そのものへの反省と改善が必至なのは間違いない。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 横田 真穂弁護士
- 弁護士法人咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- ニュース
- 虚偽報告で佐賀市の建設会社が書類送検、労災かくしについて2025.8.12
- NEW
- 労働災害で虚偽の報告をしたとして佐賀労働基準監督署が25日、佐賀市内の建設会社とその代表取締役...

- 解説動画
斎藤 誠(三井住友信託銀行株式会社 ガバナンスコンサルティング部 部長(法務管掌))
斉藤 航(株式会社ブイキューブ バーチャル株主総会プロダクトマーケティングマネージャー)
- 【オンライン】電子提供制度下の株主総会振返りとバーチャル株主総会の挑戦 ~インタラクティブなバーチャル株主総会とは~
- 終了
- 視聴時間1時間8分

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30