【生活保護】不正受給、過熱する議論と報道
2012/05/29 法務相談一般, 民法・商法, その他

事案の概要
芸人の河本さんの母親が仕送り額の増加にも関わらず、生活保護を受け取り続けていたというニュースを発端に生活保護の議論が活発になっている。
河本さんは謝罪会見し、受給分を返納する考えだ。日テレ社長は河本さんの続投について、謝罪や返納があったことで、特に降板はさせない以降を示した。
政府の側では藤村修官房長官はこの件についてはコメントを避け、「一般的に、生活保護受給者に仕送りが可能なのにそれをしない場合は、生活保護制度への信頼が失われる」とコメントした。小宮山洋子厚労相は上記のケースで受給費の返還を求める可能性を上げ、年金よりも高額である生活保護費を引き下げる考えも示した。
こうした議論の一方で、代替案がないまま生活保護費を切り詰めるには慎重な意見もあり、生活保護問題対策全国会議と全国生活保護裁判連絡会は28日、安易な議論や報道の自粛を求める声明を発している。
コメント
生活保護受給者は200万人を突破して過去最多となり、国家財政の見地からも不正受給は大きな社会問題だ。河本さんを批判する政治家がいる一方で、報道自体が河本さんに集中しすぎているという擁護論もある。いずれにせよ、これを契機として運用や法律そのものへの反省と改善が必至なのは間違いない。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 業務効率化
- Mercator® by Citco公式資料ダウンロード

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- ニュース
- ジェットスターCAの勤務中、休憩時間確保されず 会社に賠償命令2025.4.25
- NEW
- 格安航空会社、ジェットスター・ジャパン株式会社の客室乗務員ら35人が、労働基準法に定められた休...
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- NEW
- 2025/05/21
- 12:00~12:45