【生活保護】不正受給、過熱する議論と報道
2012/05/29 法務相談一般, 民法・商法, その他

事案の概要
芸人の河本さんの母親が仕送り額の増加にも関わらず、生活保護を受け取り続けていたというニュースを発端に生活保護の議論が活発になっている。
河本さんは謝罪会見し、受給分を返納する考えだ。日テレ社長は河本さんの続投について、謝罪や返納があったことで、特に降板はさせない以降を示した。
政府の側では藤村修官房長官はこの件についてはコメントを避け、「一般的に、生活保護受給者に仕送りが可能なのにそれをしない場合は、生活保護制度への信頼が失われる」とコメントした。小宮山洋子厚労相は上記のケースで受給費の返還を求める可能性を上げ、年金よりも高額である生活保護費を引き下げる考えも示した。
こうした議論の一方で、代替案がないまま生活保護費を切り詰めるには慎重な意見もあり、生活保護問題対策全国会議と全国生活保護裁判連絡会は28日、安易な議論や報道の自粛を求める声明を発している。
コメント
生活保護受給者は200万人を突破して過去最多となり、国家財政の見地からも不正受給は大きな社会問題だ。河本さんを批判する政治家がいる一方で、報道自体が河本さんに集中しすぎているという擁護論もある。いずれにせよ、これを契機として運用や法律そのものへの反省と改善が必至なのは間違いない。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- ニュース
- 1000円着服で懲戒免職に退職金1,200万円不支給、最高裁は「適法」と判断2025.4.22
- 運賃1,000円を着服したなどとして懲戒免職となった京都市営バスの元運転手の男性。男性は退職金...
- 弁護士
- 大谷 拓己弁護士
- 弁護士法人 咲くやこの花法律事務所
- 〒550-0011
大阪府大阪市西区阿波座1丁目6−1 JMFビル西本町01 9階

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- セミナー
藤江 大輔 代表弁護士(弁護士法人GVA国際法律事務所/大阪弁護士会所属)
- 【リアル】東南アジア進出の落とし穴とチャンス:スタートアップが知るべき法務のポイント
- 終了
- 2025/03/27
- 16:00~17:30