企業の海外進出加速!!法務の明日は?!
2011/07/25 海外進出, 法務採用, 労働法全般, その他

ヤマトの海外進出とその人材戦略
ヤマトホールディングスが、香港やマレーシアなど、約10カ国で宅配便事業の計画を進めている。特に、上海などアジア沿岸部では、日本など外資系企業の進出が続いており、市民の所得も増えて宅配便需要が見込まれると判断したためである。
ヤマトホールディングスでは、上海での宅配便サービスの提供にあたって、現地の元配達員2名を幹部候補として採用した。この二人は、もともと幹部候補生として採用した訳ではないが、普段の仕事ぶりなどから、ヤマトが幹部としての資質を評価したものだ。
他の業種にも現地採用は広がっていくか
今まで、陸運の物流というと、国内サービスのみで完結すると考えられていたかもしれない。それが海外進出できるようになったということは、日本の物流サービスの高さが海外でも通用することを意味する。これからは、外食・ITなど、日本国内が主な市場だった産業も、積極的に海外進出をしていく可能性がある。
海外での法務採用はありうる?!
法務の需要ということであれば、国際法務は、各種契約書のチェックや、代理店との契約書の作成の業務などがあると考えられるが、これらは、日本人が現地のい法制を学ぼうとすると時間・労力のコストがかかる。もし、法務スタッフを、現地で法的素養のある者の中から採用できるならば
研修コストなども削減できると考えられる。
もっとも、法務の部門では、現地採用するノウハウは各社ともまだ蓄積された状態ではないのではないのだろうか。これから、企業の海外進出が進むにつれて、法務部門の採用計画にも影響が出てくるだろう。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分

- セミナー
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
- 登島さんとぶっちゃけトーク!法務懇談会 ~第15回~
- 終了
- 2025/04/23
- 19:00~21:00

- まとめ
- 今年秋施行予定、改正景品表示法の概要2024.4.25
- 昨年5月に成立した改正景表法が今年秋に施行される見通しです。確約手続きの導入や罰則規定の拡大...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- ニュース
- 都内大手ホテル15社、価格カルテル(独禁法)のおそれで公取委が警告へ2025.4.21
- 都内の大手ホテルを運営する15社が客室単価などの情報を共有していた件で、公正取引委員会が独占禁...
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号