中国にWTO協定違反の裁定下る -レアアース問題にも影響するか?-
2011/07/06 海外法務, 海外進出, 外国法, その他

概略
中国による鉱物資源の輸出制限について、世界貿易機関(WTO)の紛争処理小委員会は5日、WTO協定違反を認める方向書を発表した。中国を訴えていたのは米国や欧州連合(EU)で、中国は違反にはあたらないと主張していたが、それが退けられた形で、WTOの紛争処理において輸出制限をめぐる判断がなされたのは初めてとみられるとのことだ。
本件で問題となったのはアルミニウムの原料となるボーキサイトなどにかけた輸出税や数量制限であるが、より世間を騒がせていると思われる「レアアース」に関しても同様の展開となることが考えられる。すなわち、アメリカやEUはレアアースに関してもWTOへ提訴すると中国に警告しており、現状に変化が見られなければそれを実行に移す可能性があり、本件がそれに影響をあたえることは考えられる。
雑感
レアアースについては数日前に太平洋海底の泥に大量に含まれているとの発見があったそうだが、公海であることから日本が直ちに採掘を開始することはできない上に、採掘技術の確立とコストも問題である。それを考えると現状世界生産の97%を占めている中国にしばらくは依存せざるを得ない。中国とすれば自国の独占的な地位を用いて自国産業の競争力を高めたいところであろうが、WTOにも加盟し世界経済の大きな一翼を担う存在になった以上はそのような”エゴ”を貫き通すことは許されないだろう。今回の件を反省材料としてレアアース問題が解決されていくか注目される。
【関連リンク】
- 中国の鉱物輸出制限「違反」WTOが初の判断 -asahi.com-(リンク切れ)→アーカイブ
- 太平洋の海底にレアアース含有「夢の泥」発見 -msn. 産経ニュース-(リンク切れ)→アーカイブ
- 中国の原材料輸出制限はWTO協定違反-紛争処理小委が米欧支持(2) -Bloomberg.co.jp-
- レアアース -Wikipedia-
関連コンテンツ
新着情報

- セミナー
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】新サービス「MNTSQ AI契約アシスタント」紹介セミナー
- 終了
- 2025/04/22
- 14:00~14:30

- ニュース
- 会社に対する「就労証明書」の作成強要未遂に無罪判決 ー大阪高裁2025.4.28
- NEW
- 会社に就労証明書の作成を求めたことで、強要未遂の罪に問われた労働組合員に対する差し戻し審で大...
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階
- 弁護士
- 水守 真由弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- まとめ
- 中国「データ越境移転促進・規範化規定」解説2024.4.23
- 中国の現行法令上, 香港・マカオ・台湾を除く中国本土内(「境内」)から境外への個人情報等の移転...

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分