リーガルテック最新トピックス(2020/10/13)
2020/10/13 契約法務, リーガルテック, その他

各社のプレスリリースを元に、リーガルテック市場の最新動向をまとめてみました。
☑「AI-CON Pro」が英文契約書への対応開始
自社の法務知見を活かせるAI契約書レビュー支援サービス「AI-CON Pro」が、英文契約書レビューにも対応しました。
これまで、日本語の契約書では、自社独自の基準に対応するサービスはありましたが、英文契約書にも対応するサービスは日本初とのことです。
AI-CON Proに、条文毎のチエックポイント、条文の意図の解説、オプション条文(交渉パターンの記載)、契約上のリスクワードを登録することで、自社基準の英文契約書レビューが可能となります。
また、下記3類型(6種類)の英文契約書については、GVA TECH社所属の弁護士が監修した一般的な基準でのレビューを行うことも可能とのことです。
・秘密保持契約書(開示者・受領者)
・業務委託契約書(委託者・受託者)
・売買契約書(売主・買主)
|
☑「Legaledge」がアクセスグループ機能をリリース
クラウド型契約ナレッジマネジメントシステム「Legaledge」がアクセスグループ機能(アクセス権限の制御機能)をリリースしました。
複数のグループにまたがって、契約書へのアクセス権限を制御したり、一般ユーザーには閲覧権限のみ付与し、管理者クラスのユーザーにだけ、管理権限を与えるといった運用も可能とのことです。
アクセスグループ機能の詳細はコチラ
|
☑「LegalForce」の導入先が500社を突破
AIによる契約書レビュー支援ソフトウェア「LegalForce」の導入企業・法律事務所が500社を超えました。
2019年4月の正式版リリース後、約1年5ヶ月で導入先が500社を超えたとのことです。
最近では、「GMO電子印鑑Agree」等の電子契約サービス等とも連携し、利便性の強化を図っています。
|
関連コンテンツ
新着情報

- ニュース
- 最高裁、父親の性的虐待で賠償認めず、民法の除斥期間とは2025.4.23
- 子どもの頃に性的虐待を受けたとして40代の女性が父親に損害賠償を求めていた訴訟で16日、最高裁...

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- 解説動画
浅田 一樹弁護士
- 【無料】国際契約における準拠法と紛争解決条項
- 終了
- 視聴時間1時間

- 業務効率化
- 鈴与の契約書管理 公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 平田 堅大弁護士
- 弁護士法人かなめ 福岡事務所
- 〒812-0027
福岡県福岡市博多区下川端町10−5 博多麹屋番ビル 401号
- セミナー
熊谷 直弥 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/第一東京弁護士会所属)
- 【オンライン】2025年春・Web3/暗号資産の法令改正動向まとめ
- 終了
- 2025/04/23
- 12:00~13:00
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間