職歴情報売買で逮捕 【ハローワーク横浜】
2012/06/04 コンプライアンス, 情報セキュリティ, 個人情報保護法, その他

【お詫び】この度、ニュース内の使用画像において、他の企業様が所有される画像を無断で利用し、関係者の方に多大な迷惑をかける結果となりました。大変申し訳ございませんでした。該当画像を削除させていただきました。
事案の概要
ハローワーク横浜の職員が、雇用保険の被保険者の職歴情報を外部に漏らし、情報提供を働きかけた情報関連業者と情報を漏らしたハローワーク職員が、国家公務員法違反(守秘義務違反)で逮捕された。
探偵会社が情報関連業者に1件当たり約3万円で調査依頼をし、さらに情報関連業者はハローワーク職員に1件当たり数千円から1万円程度で職歴情報を提供するように依頼。よって、職歴情報1件毎に、情報提供業者は手数料として約2万円を、ハローワーク職員は情報提供料として数千円から1万円程度の報酬を得ていた。同職員の情報漏洩は、1000件以上あるとみられている。
また、神奈川県警は金の流れの解明を急ぎ、贈収賄容疑での立件も含め、捜査を進める方針だ。
コメント
2005年の個人情報保護法の施行などにより、個人情報の保護意識は年々高まり見せている。例えば転職先の企業が転職者の職歴を調べるといった場合、そういった情報は得にくくなっていることからも、個人情報は商品としての価値が高まっている。今後、個人情報に多く触れる機会のある職業に就く者は、扱う情報を漏洩すれば報酬が得られるという誘惑が増えてくるのではないか。もう一度、個人情報の保護意識を高め、誘惑に打ち勝って職責を全うしてほしい。
新着情報

- まとめ
- 独占禁止法で禁止される「不当な取引制限」 まとめ2024.5.8
- 企業同士が連絡を取り合い、本来それぞれの企業が決めるべき商品の価格や生産量を共同で取り決める行...

- ニュース
- ジェットスターCAの勤務中、休憩時間確保されず 会社に賠償命令2025.4.25
- 格安航空会社、ジェットスター・ジャパン株式会社の客室乗務員ら35人が、労働基準法に定められた休...

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- セミナー
森田 芳玄 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所 パートナー/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】IPOを見据えた内部調査・第三者委員会活用のポイント
- NEW
- 2025/05/21
- 12:00~12:45

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 業務効率化
- Legaledge公式資料ダウンロード
- 弁護士
- 福丸 智温弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号