
「飲むだけで脂肪を燃やす!」広告 健康食品販売会社に排除措置命令
「飲むだけ簡単」などとうたったダイエット食品を売ったとして消費者庁は17日、景品表示法違反で健康食品等販売会社プライム・ワンに再発防止を求める措置命令を出した。広告に登場する医師は架空の人物だった。
「飲むだけ簡単」などとうたったダイエット食品を売ったとして消費者庁は17日、景品表示法違反で健康食品等販売会社プライム・ワンに再発防止を求める措置命令を出した。広告に登場する医師は架空の人物だった。
総務省は14日、契約した携帯電話会社以外では携帯端末を使えないようにするSIMロックの解除を義務づける方針を正式に決定した。
2014年7月16日、日本ハムは、主力の中元商品に入っているウインナーソーセージ計9254パックを自主回収すると発表した。自社農場以外の国産豚肉を使用したのに「自社農場」と虚偽表示していたことが判明したため。商品の安全性に問題はないという。
政府の成長戦略を受けて、経団連主要企業が女性管理職登用の目標を公表した。そのうち3社は、政府と同様に女性管理職の比率を30%とする目標を掲げている。
「ザ・ダイソー」(大創産業)が売れ残り商品を下請け業者に違法に返品したとして、公正取引委員会は15日、下請法違反で再発防止を求め勧告をした。 勧告を公表されるようになった平成16年以降、2度受けた会社は初めて。
2014年7月15日、パナソニックが100%子会社の人材派遣会社パナソニックエクセルスタッフ(大阪市)を今年度中に売却する検討に入ったことが分かった。秋をめどに入札をして売却先を決める。
中華料理店チェーン「餃子(ギョーザ)の王将」を展開する王将フードサービスは2014年7月14日、従業員923人に対して計2億5500万円の未払い賃金があったと発表した。労働基準監督署から昨年12月に是正指導を受けて調べた。
米インターネット小売り大手アマゾン・ドットコム(Amazon.com)は、フランス国内での無料配送を禁止する法案が仏国会で可決・施行されたことへの対抗策として、1ユーロセント(約1.4円)での書籍配送を開始することを決めた。
キャノン、Google、Dropboxなど6社は7月10日、特許訴訟対策の協定を締結した。
ベネッセホールディングス(HD)は、2014年7月9日、760万件の顧客情報が漏洩したと発表した。最大で2070万件に達する可能性がある。漏れたのは子供や保護者の住所や氏名、電話番号、子供の性別や生年月日など。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
2007年創業以来、法務経験者・法科大学院修了生など
企業法務に特化した人材紹介・派遣を行っております。
契約法務、翻訳等、法務部門に関連する業務を
効率化するリーガルテック商材や、
アウトソーシングサービス等をご紹介しています。
企業法務ナビでは、不定期に法務に関する有益な情報(最新の法律情報、研修、交流会(MSサロン)の開催)をお届けするメールマガジンを配信しています。
企業法務ナビでは各種SNSでも
法務ニュースの新着情報をお届けしております。
企業法務ナビを活用して顧客開拓をされたい企業、弁護士の方は こちらからお問い合わせください。