年: 2012年

記事:消費増税を巡る議員と市場の思惑のイメージ画像
訴訟行政

消費増税を巡る議員と市場の思惑

ysm (2012/05/24 09:31)

消費増税法案の審議が大幅に遅れている。民主党の輿石幹事長などが党内最大勢力を率いる小沢元代表の動向を見極めようとしたためだ。だが野党との激しい論争も予想され、市場からは採決への疑問の声もある。疑問が確信へと変わる前に採決を実行し市場からの信頼を回復することを野田首相も意識して、採決先送りを否定したとも考えられる。

記事:世界のパソコン違法コピー番付に関する考察のイメージ画像
知的財産権

世界のパソコン違法コピー番付に関する考察

ysm (2012/05/17 16:16)

ビジネスソフトウェアアライアンスは、世界のソフトウェアの違法コピーによる損害状況をまとめた違法コピー番付2011年度版を発表した。国別では違反件数は途上国などの方が多かったが、金額は先進国などの方が大きく、高価なソフトウェアの違法コピーへの対策が急務であると言える。しかしネット上での取り締まりは難しく、工夫が必要だ。

記事:裁判員制度の司法における影響のイメージ画像
法務コラム

裁判員制度の司法における影響

ysm (2012/05/15 14:14)

今月21日で、裁判員制度が導入されてから3年になる。覚醒剤の密輸事件で無罪になる割合が大幅に増え、性犯罪の刑が重くなるなど、市民が参加したことで判決の傾向に変化が現れている。判決に市民の感覚が反映されるなど良い評価が多いが、法律の専門知識や規範といった側面が薄れるといった懸念も存在する。