投稿者: Tomishima-Takeru の記事一覧

記事:違法な電動アシスト自転車販売で初摘発、不正競争防止法の表示規制についてのイメージ画像
法務ニュース

違法な電動アシスト自転車販売で初摘発、不正競争防止法の表示規制について

Tomishima-Takeru (2023/01/17 10:40)

 法律で定められたアシスト力を超える電動アシスト自転車を適法品だと偽って販売したとして京都府警は16日、自転車販売会社「THE
NeO」(京都市)と同社社長を書類送検していたことがわかりました。電動アシスト自転車での摘発は初とのことです。今回は不正競争防止法が規制する表示規制について見ていきます。

記事:家庭教師大手「バンザン」に措置命令、NO.1表示のリスクについてのイメージ画像
法務ニュース

家庭教師大手「バンザン」に措置命令、NO.1表示のリスクについて

Tomishima-Takeru (2023/01/16 08:22)

 「利用者満足度第1位」などとうたった広告には根拠がないとして、消費者庁が家庭教師大手「バンザン」に再発防止などを命じていたことがわかりました。満足度調査は実際に利用していなくても回答が可能であったとのことです。今回はNO.1表示のリスクについて見ていきます。

記事:20年以上前の手抜き工事で提訴、除斥期間の起算点についてのイメージ画像
法務ニュース

20年以上前の手抜き工事で提訴、除斥期間の起算点について

Tomishima-Takeru (2023/01/11 07:00)

 三重県志摩市のリゾートマンションで20年以上経過後に施工不良によるトラブルの発生が相次いでいるとして管理組合が施工会社を相手取り提訴することがわかりました。会社側は除斥期間の経過を主張しているとのことです。今回は除斥期間の起算点について見ていきます。

記事:障害者の工賃巡り国を提訴、消費税の税控除についてのイメージ画像
法務ニュース

障害者の工賃巡り国を提訴、消費税の税控除について

Tomishima-Takeru (2023/01/10 08:15)

 廃棄ペットボトルの分別作業などを担当した障害者に支払われる工賃が労働の対価に当たり税控除の対象となるとして、社会福祉法人が国に対し納めた消費税のうち約2500万円の返還を求め提訴していたことがわかりました。障害者の工賃について争う訴訟は異例とのことです。今回は事業者が納める消費税とその控除について見ていきます。

記事:ノーマスクで解雇は無効、解雇要件と退職合意についてのイメージ画像
法務ニュース

ノーマスクで解雇は無効、解雇要件と退職合意について

Tomishima-Takeru (2023/01/05 08:44)

マスク着用指示に従わなかったことを理由に解雇されたのは不当としてマンション管理人の男性が未払い賃金などを求めていた訴訟で大阪地裁は先月5日、解雇を無効としていたことがわかりました。マスク着用に関する司法判断は珍しいとのことです。今回は解雇の有効性と退職合意について見直していきます。

記事:SMBC日興証券に54億円求刑、相場操縦のリスクについてのイメージ画像
法務ニュース

SMBC日興証券に54億円求刑、相場操縦のリスクについて

Tomishima-Takeru (2022/12/27 18:03)

相場操縦容疑で金商法違反に問われたSMBC日興証券の公判で26日、検察側が同社に罰金10億円と追徴金約44億4000万円を求刑したことがわかりました。約11億円の利益を得ていたとのことです。今回は金商法が規制する相場操縦行為について見直していきます。

記事:東京高裁がコンビニ店主の団交権を否定、労働法の労働者性についてのイメージ画像
法務ニュース

東京高裁がコンビニ店主の団交権を否定、労働法の労働者性について

Tomishima-Takeru (2022/12/21 17:36)

 コンビニ大手「セブンイレブンジャパン」とフランチャイズ契約を結ぶ店主に団体交渉権が認められるかが争われている訴訟の控訴審で東京高裁は21日、否定した東京地裁判決を支持し控訴棄却しました。独立した事業者であるとのことです。今回は各種労働法令における労働者該当性について見直していきます。