日本商工会議所、債権譲渡禁止特約の見直しに賛成の意向
2012/12/04 法改正対応, 民法・商法, 法改正, その他

事案の概要
日本商工会議所は11月29日付で法相宛に送付した意見書において、債権譲渡について「中小企業の新たな資金調達手段として潜在的ニーズはある」と明記し、「特約の効力見直し」に賛成の立場を表明した。
法制審議会(法相の諮問機関)民法部会は法改正の中間試案を2013年2月に示すとしているが、主要経済団体の一角が賛成に転じたことで特約見直しの可能性が高まってきた。
コメント
民法の規定によれば、原則として、債権は自由に譲渡できる(民法466条1項本文)が、売り手と買い手が譲渡禁止に合意した場合には譲渡できない(同2項本文)。
この特約存廃の是非をめぐり中小企業と大企業の意見は分かれている。債権譲渡禁止特約が撤廃されれば中小企業にとって売掛債権の担保化が容易になり資金調達に新たな道を開く。一方、大企業は自社の債務が第三者に譲渡されると支払先の確認など事務手続きが煩雑になることなどを理由に特約撤廃に消極姿勢を示している。なお経団連は特約見直しについて現時点では公式見解は表明していない。
「債権譲渡禁止特約」は、民法改正議論の焦点の一つであり、法務担当者においても、引き続き注目すべき事項といえる。
関連コンテンツ
新着情報
- まとめ
- 株主総会の手続き まとめ2024.4.18
- どの企業でも毎年事業年度終了後の一定期間内に定時株主総会を招集することが求められております。...
- セミナー
松永 倫明 セールスマネージャー(株式会社Cyberzeal、Viettel Cyber Security所属)
阿久津 透 弁護士(弁護士法人GVA法律事務所/東京弁護士会所属)
- 【オンライン】経営と法務が備えるべきサイバーリスク~サイバー攻撃被害の現実と予防策〜
- 終了
- 2025/05/29
- 17:30~18:30
- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード
- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士

- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階
- 弁護士
- 境 孝也弁護士
- さかい総合法律事務所
- 〒105-0004
東京都港区新橋3-9-10 天翔新橋ビル6階
- 解説動画
江嵜 宗利弁護士
- 【無料】今更聞けない!? 改正電気通信事業法とウェブサービス
- 終了
- 視聴時間53分
- ニュース
- 日野自動車と三菱ふそうが経営統合、株式交換とは2025.10.30
- 日野自動車は20日、三菱ふそうトラック・バスとの経営統合に関する契約を締結したと発表しました。...













