日本商工会議所、債権譲渡禁止特約の見直しに賛成の意向
2012/12/04 法改正対応, 民法・商法, 法改正, その他

事案の概要
日本商工会議所は11月29日付で法相宛に送付した意見書において、債権譲渡について「中小企業の新たな資金調達手段として潜在的ニーズはある」と明記し、「特約の効力見直し」に賛成の立場を表明した。
法制審議会(法相の諮問機関)民法部会は法改正の中間試案を2013年2月に示すとしているが、主要経済団体の一角が賛成に転じたことで特約見直しの可能性が高まってきた。
コメント
民法の規定によれば、原則として、債権は自由に譲渡できる(民法466条1項本文)が、売り手と買い手が譲渡禁止に合意した場合には譲渡できない(同2項本文)。
この特約存廃の是非をめぐり中小企業と大企業の意見は分かれている。債権譲渡禁止特約が撤廃されれば中小企業にとって売掛債権の担保化が容易になり資金調達に新たな道を開く。一方、大企業は自社の債務が第三者に譲渡されると支払先の確認など事務手続きが煩雑になることなどを理由に特約撤廃に消極姿勢を示している。なお経団連は特約見直しについて現時点では公式見解は表明していない。
「債権譲渡禁止特約」は、民法改正議論の焦点の一つであり、法務担当者においても、引き続き注目すべき事項といえる。
関連コンテンツ
新着情報
- 弁護士
- 目瀬 健太弁護士
- 弁護士法人かなめ
- 〒530-0047
大阪府大阪市北区西天満4丁目1−15 西天満内藤ビル 602号

- 業務効率化
- LAWGUE公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- 法務の業務効率化

- ニュース
- アウトドア用品大手パタゴニア、雇い止め訴訟が和解2025.4.28
- NEW
- アウトドア用品メーカー大手「パタゴニア・インターナショナル・インク」の日本支社に、無期転換前に...

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分

- 解説動画
加藤 賢弁護士
- 【無料】上場企業・IPO準備企業の会社法務部門・総務部門・経理部門の担当者が知っておきたい金融商品取引法の開示規制の基礎
- 終了
- 視聴時間1時間

- セミナー
内田 博基 氏(三菱UFJ信託銀行株式会社 執行役員 法務部長 ニューヨーク州弁護士)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【3/19まで配信中】CORE 8 による法務部門の革新:三菱UFJ信託銀行に学ぶ 企業内弁護士の力を最大限に活かす組織作りの秘訣
- 終了
- 2025/03/19
- 23:59~23:59
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- まとめ
- 株主提案の手続きと対応 まとめ2024.4.10
- 今年もまもなく定時株主総会の季節がやってきます。多くの企業にとってこの定時株主総会を問題無く無...