救急車運転業務で偽装請負 大阪医療センター
2012/03/21 労務法務, 労働法全般, 労働者派遣法, その他

概要
国立病院機構大阪医療センター(大阪市中央区)が救急車の運転業務を巡り、請負契約を結んでいた会社の運転手に直接指示を出して働かせていたことがわかった。大阪労働局は「偽装請負」に当たり労働者派遣法に違反するとして、改善を求めている。
センターによると、救急車の運転は日本道路興運(東京都新宿区)と請負契約を結び、同社の社員(45)が担当していた。センターが運転手にPHSを貸与して、病院職員が直接、運転手に指示していた。
解説
請負は、仕事の完成が目的である。その成果について報酬の支払い義務が生じるものであり、請負契約は、請負元が自社の社員に対して、請負事業の指揮命令をする。請負契約をしていても、実際には注文主が労働者に作業の指示を出すようなことがあれば「派遣」扱いになる。これを「偽装請負」という。形式は請負なのに,実態が請負ではないからだ。派遣か請負か。この判定は、実態に基づいて判断される。契約書に「請負契約書」と書かれていても派遣と判断されることもある。
一般に派遣は請負よりもコストが高く、仕事の繁閑で人数を調整しづらいが、派遣先が直接指揮監督できる。請負は、仕事の完成が目的であるから、仕事ごとに契約できるため人数を調整しやすいが、注文主は直接指揮監督できない。人を使う者が、安く、しかも直接指示したいと考える。そこで、形は請負のまま直接指揮監督するという偽装請負が生まれる。
請負で労働者がケガをしたら、指揮監督している請負元の責任となる。一方で偽装請負では、請負元だけでなく注文主にも責任がある。派遣による雇用責任があるからである。
関連コンテンツ
新着情報

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間
- 弁護士
- 片山 優弁護士
- オリンピア法律事務所
- 〒460-0002
愛知県名古屋市中区丸の内一丁目17番19号 キリックス丸の内ビル5階

- 解説動画
奥村友宏 氏(LegalOn Technologies 執行役員、法務開発責任者、弁護士)
登島和弘 氏(新企業法務倶楽部 代表取締役…企業法務歴33年)
潮崎明憲 氏(株式会社パソナ 法務専門キャリアアドバイザー)
- [アーカイブ]”法務キャリア”の明暗を分ける!5年後に向けて必要なスキル・マインド・経験
- 終了
- 視聴時間1時間27分
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階

- ニュース
- ガンホーが臨時株主総会に備え、基準日を「8月12日」に設定2025.8.18
- アクティビストから臨時株主総会の招集を求められているガンホー・オンライン・エンターテイメント...

- まとめ
- 中国:AI生成画像の著作権侵害を認めた初の判決~その概要と文化庁「考え方」との比較~2024.4.3
- 「生成AIにより他人著作物の類似物が生成された場合に著作権侵害が認められるか」。この問題に関し...

- 業務効率化
- Hubble公式資料ダウンロード

- 業務効率化
- クラウドリーガル公式資料ダウンロード

- セミナー
片岡 玄一 氏(株式会社KADOKAWA グループ内部統制局 法務部 部長)
藤原 総一郎 氏(長島・大野・常松法律事務所 マネージング・パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【オンライン】CORE 8による法務部門の革新:企業法務の未来を創る!KADOKAWAに学ぶ プレイブック×AIで切り拓く業務変革
- 終了
- 2025/06/30
- 23:59~23:59