復興庁発足
2012/02/10 法務相談一般, 民法・商法, その他

概要
東日本大震災の復興施策の司令塔となる復興庁が10日、発足した。東京に本庁、岩手、宮城、福島の被災3県の県庁所在地に復興局、津波被害が大きかった沿岸部に6支所、隣接の青森、茨城両県に事務所を置く。本庁は、前身の復興対策本部が入っていた東京・赤坂の民間ビルのフロアをそのまま使う。
復興庁は各府省より一段高い位置づけとなり、被災地の規制緩和や税の特例を認める復興特区の認定、復興交付金の配分などの復興事業全体を統括する。各省から集めた職員は250人規模。このうち被災地に約90人を配置する。
震災から10年後の2021年3月末までの時限組織。平野達男氏が初代復興相の辞令を受けた。野田佳彦首相は午後に本庁の看板かけをするほか、夕方に記者会見をして復興庁設置のねらいを説明する。
雑感
震災から11ヶ月が経過し、支援体制がようやく整った。
復興庁には縦割り行政の弊害を打破し、迅速な復興政策を期待したい。
関連コンテンツ
新着情報

- 業務効率化
- 法務の業務効率化
- 弁護士
- 原内 直哉弁護士
- インテンス法律事務所
- 〒162-0814
東京都新宿区新小川町4番7号アオヤギビル3階

- 業務効率化
- ContractS CLM公式資料ダウンロード

- ニュース
- タビオが3750万円分の自己株式取得を発表2025.10.9
- 靴下の製造・販売を手掛ける「タビオ」が最大で3750万円分の自己株式取得をすると発表していたこ...

- まとめ
- 改正障害者差別解消法が施行、事業者に合理的配慮の提供義務2024.4.3
- 障害者差別解消法が改正され、4月1日に施行されました。これにより、事業者による障害のある人への...

- セミナー
殿村 桂司 氏(長島・大野・常松法律事務所 パートナー)
板谷 隆平(MNTSQ株式会社 代表取締役/ 長島・大野・常松法律事務所 弁護士)
- 【アーカイブ配信】24年日経弁護士ランキング「AI・テック・データ」部門1位の殿村氏が解説 AIに関する法規制の最新情報
- 終了
- 2025/05/23
- 23:59~23:59

- 解説動画
岡 伸夫弁護士
- 【無料】監査等委員会設置会社への移行手続きの検討 (最近の法令・他社動向等を踏まえて)
- 終了
- 視聴時間57分
- 弁護士
- 松田 康隆弁護士
- ロジットパートナーズ法律会計事務所
- 〒141-0031
東京都品川区西五反田1-30-2ウィン五反田ビル2階

- 解説動画
大東 泰雄弁護士
- 【無料】優越的地位の濫用・下請法の最新トピック一挙解説 ~コスト上昇下での価格交渉・インボイス制度対応の留意点~
- 終了
- 視聴時間1時間